鈴鹿山脈の主峰 御在所岳(2025年4月22日)
4年前、この地で行われたロープワーク講習に参加した(記事)時に、前乗りして御在所岳を登頂しようとしたのだが、雨天のため果たせなかった。 今回はロープワークでも岩登りでもなく、御在所岳と藤原岳の名峰2座の頂に立つことだけを目的として、1泊2日で計画した。
東京駅を7時に出発する新幹線に乗り名古屋駅へ、到着後手配していたレンタカーで御在所岳ロープウェイ乗り場へと向かった。 雨ではなかったが天気予報が思わしくないためか、ロープウェイ乗り場の有料駐車場はガラガラで、予定より30分早い10時半ごろに登山を開始した。 登りは奇岩が点在する中道を歩き、下りはロープウェイを利用した。
御在所ロープウェイ駐車場(10:34)→中道登山口(11:13)→負ばれ岩(12:03)→地蔵岩(12:32)→キレット(12:56)→山上公園(14:02)→御在所岳(14:24)→御在所ロープウェイ山上公園駅(14:53)
駐車場から宿に向かう途中から雨が降り出し、予報通り翌日昼頃まで雨のようだった。 翌日予定していた藤原岳登山は中止し、観光に変更した。
« 新関東百名山 ミツバ岳から権現山(2025年3月26日) | トップページ | 名古屋観光(2025年4月23日) »
« 新関東百名山 ミツバ岳から権現山(2025年3月26日) | トップページ | 名古屋観光(2025年4月23日) »
コメント