フォト

最近のトラックバック

« 京都 愛宕山(2025年2月17日) | トップページ | 長瀞アルプスから宝登山(2025年3月14日) »

2025年3月 9日 (日)

高尾山から高尾梅郷(2025年3月8日)

 3月8日・9日は高尾梅郷の梅祭りと聞き、高尾山を登頂後に高尾梅郷を回って下山することにした。 自宅を6時半に出発、京王線の高尾山口駅に着いたのは8時だった。 高尾山へはケーブルカーを利用し、9時過ぎには山頂に着いた。 下山は、4号路からいろはの森を通り、旧甲州街道の日影まで歩いた。 高尾梅林は旧甲州街道沿いに点在しているため、駅からは少し遠くなるが、最も西の木下沢(こげさわ)梅林を見学後、旧甲州街道に沿って見学しながらJR高尾駅まで歩いた。

 

高尾山口駅(8:05)→ケーブルカー清滝駅(8:15)⇒ケーブルカー高尾山駅(8:22)→飯縄権現堂(8:45)→高尾山頂上(9:02/9:16)→4号路→いろはの森分岐(9:34)→日影(10:12)→木下沢梅林(10:19/10:34)→天神梅林(11:06)→高尾駅(11:40)

 

Yamap20250308
ルート詳細

 

Tg7_p3080408
新宿7:09発の特急に乗車、高尾山口に8:02に到着した

 

Tg7_p3080409
ケーブルカーに乗車

 

Tg7_p3080414
表参道で山頂へ

 

Tg7_p3080418
飯縄権現堂から不動堂へ

 

Tg7_p3080421
高尾山頂 599m

 

Tg7_p3080423
見晴台

 

Tg7_p3080428
4号路で下山

 

Tg7_p3080430
4号路の途中から「いろはの森コース」に入る

 

Tg7_p3080448
木下沢(こげさわ)梅林

 

Tg7_p3080450
木下沢(こげさわ)梅林

 

Ip16_img_8538
木下沢(こげさわ)梅林

 

Tg7_p3080459
天神梅林

 

Tg7_p3080466
JR高尾駅で昼食後、中央線で帰宅

 

« 京都 愛宕山(2025年2月17日) | トップページ | 長瀞アルプスから宝登山(2025年3月14日) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 京都 愛宕山(2025年2月17日) | トップページ | 長瀞アルプスから宝登山(2025年3月14日) »

北関東・尾瀬・日光

西上州・信越

秩父・多摩

南関東・山梨南部

北アルプス・周辺

中央アルプス・八ヶ岳周辺