京都 愛宕山(2025年2月17日)
京都2日目は日本三百名山にも選定されている愛宕山924mに登った。 愛宕山は、全国約900社の愛宕神社の総本社が鎮座する山で、火除けの神様として毎年数万人の参拝者がいるようだ。 愛宕山への登山道は複数存在するが、今回は最も登られている表参道を往復することにした。
朝7:15にホテルを出発し、京都駅からJR嵯峨野線とバスを乗り継いで清滝の登山口まで行く予定だったが、ホテル隣のMKタクシーが客待ちで並んでいたため、タクシーを利用することにした。 清滝バス停には7:48に到着し、帰りのバス時刻表を確認してから登山を開始した。
清滝バス停(7:52)→嵯峨清滝公衆トイレ(8:00)→二の鳥居(8:05)→三合目休憩所(9:03)→五合目休憩所(9:22)→水尾分れ休憩所(9:52/9:58)→黒門(10:26)→山頂愛宕神社(10:41/10:51)→トイレ前休憩所(11:07/11:16)→黒門(11:22)→水尾分れ休憩所(11:39)→尾根コースとの合流(12:00/12:07)→五合目休憩所(12:09)→三合目休憩所(12:25)→二の鳥居(12:52)→嵯峨清滝公衆トイレ (12:55)→清滝バス停(13:05)
13:30発のバスに乗り嵯峨小学校前で下車、嵯峨嵐山駅まで歩いてJRに乗り京都駅に戻った。 ホテルに預けていた荷物から風呂道具を取出し、銭湯で汗を流す。 再びホテルで荷物を整理して、京都駅で夕食。 17:45発の新幹線で帰途についた。
« 京都 大文字山(2025年2月16日) | トップページ | 高尾山から高尾梅郷(2025年3月8日) »
コメント