フォト

最近のトラックバック

« 山梨百名山 春日山(2024年12月24日) | トップページ | 赤城山(長七郎山~小滝の氷瀑,2025年1月8日) »

2024年12月31日 (火)

飯能三名山 柏木山から龍崖山(2024年12月29日)

 漫画ヤマノススメで有名になった天覧山、多峯主山(とうのすやま)の 入間川を挟んだ南側に、展望の良い山とされる柏木山がある。 雑誌岳人にも紹介され、龍崖山(りゅうがいさん)、多峯主山(とうのすやま)と合わせて飯能三名山と呼ばれているようだ。 年末の雑事が予定通りこなせたので、2024年の登り納めは、冬晴れの柏木山と龍崖山を繋げて歩いてみることにした。

 高速道路の年末の渋滞が読めなかったが、いつもの通り自宅を6時半に出発した。 関越道から圏央道に入ったが渋滞はなく、狭山日高インターチェンジで下りて柏木山の茜台登山口の駐車場には8時に着いていた。

 

柏木山茜台登山口(8:06)→柏木山(8:42/9:06)→赤根が峠(9:40)→秋葉山(9:53)→赤根が峠(10:03)→配水場広場(10:16)→龍崖山登山口(10:33)→燧山(10:58)→龍崖山(11:08/11:23)→八耳堂(11:36)→柏木山茜台登山口(11:53)

 

Yamap20241229
ルート詳細

 

Rx100_dsc07950
柏木山茜台登山口の駐車場

 

Rx100_dsc07953
案内版

 

Rx100_dsc07961
柏木山へ

 

Rx100_dsc07972
柏木山 303m

 

Ip12s_img_8322
カモシカ新道を下山

 

Rx100_dsc07987
赤根が峠へ

 

Rx100_dsc07998
赤根が峠

 

Rx100_dsc08002
赤根が峠から秋葉山219mを往復

 

Rx100_dsc08011
工業団地の脇を進むとやがて舗装路となった

 

Rx100_dsc08018
龍崖山公園を抜け、龍崖山登山口から再び登山開始

 

Ip12s_img_8323
燧山へ

 

Rx100_dsc08025
燧山 234m

 

Rx100_dsc08029
一旦下って龍崖山へ

 

Rx100_dsc08035
龍崖山 246m

 

Ip12s_img_8324
何が見えるのか?

 

Rx100_dsc08037 class=
都庁やスカイツリー

 

Rx100_dsc08043
下山

 

Rx100_dsc08047
八耳堂

 

Rx100_dsc08051
舗装路を15分ほど歩き、茜台登山口の駐車場に戻る

 

« 山梨百名山 春日山(2024年12月24日) | トップページ | 赤城山(長七郎山~小滝の氷瀑,2025年1月8日) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 山梨百名山 春日山(2024年12月24日) | トップページ | 赤城山(長七郎山~小滝の氷瀑,2025年1月8日) »

北関東・尾瀬・日光

西上州・信越

秩父・多摩

南関東・山梨南部

北アルプス・周辺

中央アルプス・八ヶ岳周辺