甲武信ヶ岳(2024年11月10日~11日)
甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)は、山梨県・埼玉県・長野県の3県の境にある山で、奥秩父山塊のほぼ中央に位置している。 2014年に大学同窓生の5人で登ってから10年が経過したが、今回は妻の日本百名山完登に同行して、二度目の甲武信ヶ岳登山となった。 前回は毛木平から登り、十文字小屋を経由して下山したため、今回はルートを変えて西沢渓谷から徳ちゃん新道で登ることにした。
登山初日が日曜日で西沢渓谷の紅葉が見頃だったため、駐車場に空きがあるかが心配だった。 自宅を6時前に出発し、西沢渓谷には8時15分ごろに到着した。 道の駅みとみの駐車場はまだまだ空きがあったので、より登山口に近い西沢渓谷入口の無料駐車場に行ってみた。 下段の大きな駐車場は既に満車のようだったが、上段の十数台止まれる駐車場の奥の駐車しにくいスペースが空いていたので、そこに停めた。
1日目:西沢渓谷駐車場(8:24)→徳ちゃん新道登山口(8:59)→新道分岐(11:22)→戸渡尾根分岐(13:27)→木賊山(13:38)→甲武信小屋(13:54/14:10)→甲武信ヶ岳(14:27/14:34)→甲武信小屋(14:49)
2日目:甲武信小屋(6:24)→巻道→戸渡尾根分岐(6:49)→新道分岐(8:21/8:35)→徳ちゃん新道登山口(10:23)→西沢渓谷駐車場(10:51)
« 日連(ひづれ)アルプス(2024年11月3日) | トップページ | 甲武信小屋の食事 »
コメント