フォト

最近のトラックバック

« 黒斑山(2024年10月26日) | トップページ | 甲武信ヶ岳(2024年11月10日~11日) »

2024年11月 6日 (水)

日連(ひづれ)アルプス(2024年11月3日)

 文化の日の三連休の初日が大雨となり登山がキャンセルとなった妻と、翌日の晴れの日に、日帰りで神奈川県の旧藤野町の里山「日連(ひづれ)アルプス」 を歩いた。 日連という集落の守り神、金剛山(金剛山神社)から峯山、八坂山、杉峠を経て日連山、宝山と続く標高400m前後の山々からなる縦走路だが、今回は、藤野駅を起点に周回し、杉峠から鉢岡山の往復を加えて、約4時間のコースを歩いた。

 自宅を6時半ごろ出発し、バス、中央線、中央本線と乗り継いで、藤野駅には8時22分に到着した。 三連休の中日だったが、ここから歩く登山者は10人ほどで、日連アルプスに向かう登山者はいなかった。

 

藤野駅(8:30)→金剛山登山口(8:56)→金剛山(9:26/9:40)→峰(9:46)→八坂山(9:52)→杉峠(10:07)→鉢岡山(10:30)→杉峠(10:54)→日連山(11:09/11:19)→宝山(11:25)→日連グラウンド登山口(11:52)→藤野駅(12:21)

 

Map20241104
藤野観光協会の地図から転載

 

Yamap20241104
ルート詳細

 

Rx100_dsc07558
藤野駅

 

Rx100_dsc07560
金剛山登山口

 

Rx100_dsc07561
ハイキングマップ

 

Rx100_dsc07564
金剛山までは九十九折の急登

 

Rx100_dsc07567
金剛山 410m

 

Rx100_dsc07570
峯山 423m

 

Rx100_dsc07571
八坂山 420m

 

Rx100_dsc07577
杉峠から鉢岡山を往復

 

Rx100_dsc07578
鉢岡山 460m

 

Rx100_dsc07587
 

 

Rx100_dsc07590
日連山 382m

 

Rx100_dsc07594
宝山 374m

 

Ip12s_img_7974
ロープ場

 

Rx100_dsc07602
藤野駅に戻る

 

Rx100_dsc07605
藤野駅で靴紐を緩めた時に、ヒルに吸血されていたことに気づく

 

 

« 黒斑山(2024年10月26日) | トップページ | 甲武信ヶ岳(2024年11月10日~11日) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 黒斑山(2024年10月26日) | トップページ | 甲武信ヶ岳(2024年11月10日~11日) »

北関東・尾瀬・日光

西上州・信越

秩父・多摩

南関東・山梨南部

北アルプス・周辺

中央アルプス・八ヶ岳周辺