空木岳(2024年9月24日~25日)
妻の日本百名山踏破は95座まで進み、今回は96座目の空木岳に同行することになった。 私自身の空木岳は2016年以来の2度目となるが、今回も前回と同じ、千畳敷カールから極楽平に登り、稜線を木曽殿越まで縦走して木曽殿山荘で宿泊、翌日に空木岳を登頂し池山尾根を下山するコースだ。 前回は雨の稜線を歩いてずぶ濡れで木曽殿山荘に入ったが、今回は天候が良くても体力が持つかどうかが課題だった。
前日、駒ヶ根インターチェンジ近くのホテルルートインに宿泊し、登山当日は朝5時にホテルを出て菅の台バスセンターに5:15に着いた。 6:15発の始発バスに乗るつもりでバス乗り場に並んだが、その前に臨時便が出て、さらにロープウェイも始発より早い臨時便が出た。 計画では8時に千畳敷を出発することにしていたが、30分早く出発できた。
24日:千畳敷(7:24)→極楽平(7:58)→檜尾岳(10:40/10:53)→熊沢岳(12:25)→東川岳(13:56/14:04)→木曽殿山荘(14:28)
東川岳(2671m)を経て、木曽殿山荘(木曽殿越2587m)に到着
25日:木曽殿山荘(5:37)→空木岳(7:17/7:29)→駒峰ヒュッテ(7:39/7:46)→ヨナ沢の頭(9:15)→マセナギ(10:41)→池山小屋水場(11:24/11:35)→池山林道終点(12:27/12:39)→菅の台バスセンター(13:42)
« 山梨百名山 十二ヶ岳(2024年9月11日) | トップページ | 空木岳・木曽殿山荘の食事 »
コメント