フォト

最近のトラックバック

« アカヤシオが群生する西上州の岩峰 三ッ岩岳(2024年4月4日) | トップページ | 花瓶山(2024年4月8日) »

2024年4月 9日 (火)

嬬恋村の溶岩ドーム 村上山(2024年4月5日)

 新鹿沢温泉に宿泊した翌日は、浅間山の東にある「小浅間山」、南にある「石尊山」、宿近くの「村上山」の三山から、全員一致で「村上山」に決まった。 村上山は、およそ30万年前の噴火によって誕生した溶岩ドームといわれ、丸く形の良い山容のため、一定の緩い傾斜が続き登りやすかった。

  

休暇村嬬恋鹿沢登山口(9:41)→東屋(11:16/11:23)→村上山(11:33/11:47)→登山口(12:42)

 

Yamap20240405

 

Tg7_p4050172
休暇村嬬恋鹿沢の駐車場

 

Tg7_p4050174
休暇村の裏手が登山口

 

Tg7_p4050179
登山開始

 

Tg7_p4050188
カラマツの植林帯

 

Ln_2024445_240406_165
山頂手前の東屋でひと休み

 

Tg7_p4050195
間もなく山頂

 

Tg7_p4050199
村上山 1746m

 

Tg7_p4050208
往路を戻り、登山終了

 

« アカヤシオが群生する西上州の岩峰 三ッ岩岳(2024年4月4日) | トップページ | 花瓶山(2024年4月8日) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アカヤシオが群生する西上州の岩峰 三ッ岩岳(2024年4月4日) | トップページ | 花瓶山(2024年4月8日) »

北関東・尾瀬・日光

西上州・信越

秩父・多摩

南関東・山梨南部

北アルプス・周辺

中央アルプス・八ヶ岳周辺