フォト

最近のトラックバック

« 乳頭温泉~平泉観光(2024年3月4日~5日) | トップページ | アカヤシオが群生する西上州の岩峰 三ッ岩岳(2024年4月4日) »

2024年3月22日 (金)

根子岳(2024年3月19日)

 根子岳は日本百名山の四阿山(あずまやさん)からの縦走で登られることが多いが、久しぶりの深雪登山となるため、時間的な不安から、菅平牧場から往復することにした。

 練馬駅で6時に待ち合わせ、菅平の登山口に向かった。 菅平牧場の登山者駐車場は閉鎖中で、約1km手前の料金所のところにある冬季駐車場に駐車した。 

 

菅平牧場冬季駐車場(9:43)→登山口(10:11/10:17)→東屋(10:58/11:08)→根子岳(13:33/13:43)→東屋(14:52/15:02)→登山口(15:19/15:25)→菅平牧場冬季駐車場(15:42)

 

Yamap20240319

 

Tg7_p3190005
国道406号から見た根子岳

 

Tg7_p3190006
菅平牧場の冬季駐車場

 

Yos_20240319_100341
料金所で1人200円の入山料を支払い、登山口に向かう

 

Tg7_p3190009
菅平牧場の登山口

 

Tg7_p3190015
東屋(展望台)まではツボ足で登る

 

Yos_20240319_111243
東屋(展望台)でスノーシュー、ワカンを装着。 背景は妙高戸隠連山 

 

Tg7_p3190020
スノーシューで軽快に登るが

 

Tg7_p3190021
たまに踏み抜く

 

Tg7_p3190031
山頂が見えたが

 

Yos_20240319_123529
足が重い

 

Yos_20240319_123739
中央に湯の丸山(左)と烏帽子岳(右)

 

Ip12_img_4301
霧氷の灌木帯を登る

 

Tg7_p3190040
浅間山

 

Tg7_p3190044
根子岳 2207m

 

Tg7_p3190048
下山

 

Tg7_p3190054
まもなく登山口

 

« 乳頭温泉~平泉観光(2024年3月4日~5日) | トップページ | アカヤシオが群生する西上州の岩峰 三ッ岩岳(2024年4月4日) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 乳頭温泉~平泉観光(2024年3月4日~5日) | トップページ | アカヤシオが群生する西上州の岩峰 三ッ岩岳(2024年4月4日) »

北関東・尾瀬・日光

西上州・信越

秩父・多摩

南関東・山梨南部

北アルプス・周辺

中央アルプス・八ヶ岳周辺