フォト

最近のトラックバック

« 北海道遠征5日目 ペンケトー、摩周湖観光(2023年9月30日) | トップページ | 八幡平(2023年10月9日) »

2023年10月12日 (木)

早池峰山(2023年10月8日)

 ハヤチネウスユキソウの開花時期に合わせて登りたいと思っていた早池峰山だが、同窓の山仲間たちとともに秋の早池峰の景色を見に行くことになった。 当初は東京からマイカーで行く計画を立てていたが、3連休で高速道路の渋滞が予想されたので、盛岡までは新幹線を利用し、盛岡からはレンタカーで移動することになった。 

 登山前日の昼頃に盛岡に着き、わんこそばを食べた。

Tg5_pa072564

 

 その後、盛岡城跡公園など盛岡駅周辺の観光をし、紫波町の宿泊施設へ移動して宿泊した。 河原の坊駐車場の混雑が予想されたので、登山当日は、6時に宿泊施設を出発し、河原の坊に7時過ぎに到着した。 正規の駐車場は既に満車で、係員が路肩スペースに誘導してくれた。

 

河原の坊(7:21)→小田越(8:00/8:11)→五合目御金蔵(9:53/10:03)→剣ヶ峰分岐(11:05)→早池峰山(11:24/12:02)→剣ヶ峰分岐(12:14)→五合目御金蔵(12:48)→小田越(14:17/14:27)→河原の坊(14:58)

 

Yamap20231008

 

Tg5_pa082592
河原の坊では車が溢れ、路肩スペースに係員が案内してくれた

 

Tg5_pa082598
小田越登山口

 

Tg5_pa082602
最初は樹林を行く

 

Tg5_pa082607
すぐに森林限界を超える

 

Tg5_pa082614
ハヤチネウスユキソウ?

 

Tg5_pa082621
蛇紋岩の岩場が続く

 

Tg5_pa082627
五合目 御金蔵

 

Tg5_pa082632
山頂(写真左側)が見えてきた

 

Mic_231010_61
ハシゴ場

 

Tg5_pa082641
稜線直下の岩場

 

Tg5_pa082646
稜線に出ると間もなく、御田植場(おたうえば)と呼ばれる湿地帯になる

 

Tg5_pa082649
新築の山頂避難小屋がはっきりと見えてきた

 

My_231012_4
もう少し

 

Tg5_pa082654
早池峰山1917m 登頂

 

Tg5_pa082685
往路を下山

 

Mic_231010_48
小田越まで無事に下山し一安心

 

Tg5_pa082704
車道を歩き、河原の坊に戻る

 

 下山後盛岡に戻り、翌日の八幡平登山に向け、じゃじゃ麺を食べ鋭気を養った。

My_231012_2

 

 

« 北海道遠征5日目 ペンケトー、摩周湖観光(2023年9月30日) | トップページ | 八幡平(2023年10月9日) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 北海道遠征5日目 ペンケトー、摩周湖観光(2023年9月30日) | トップページ | 八幡平(2023年10月9日) »

北関東・尾瀬・日光

西上州・信越

秩父・多摩

南関東・山梨南部

北アルプス・周辺

中央アルプス・八ヶ岳周辺