裏銀座縦走(高瀬ダム~新穂高温泉,2023年7月24日~27日)
北アルプス最深部の鷲羽岳・水晶岳を目指して、高瀬ダムから裏銀座縦走コースを辿り 山小屋3泊4日の山旅に出掛けた。 自宅を出発した7月23日は七倉ダムにある七倉山荘に宿泊し、翌朝5時の通行開始時刻に合わせて高瀬ダム登山口までのタクシーを手配してもらった。
高瀬ダムからは、北アルプス三大急登のブナ立尾根を登り烏帽子小屋に宿泊、翌日は南に向かって縦走を開始し水晶小屋に宿泊、3日目は鷲羽岳を登り三俣山荘で大休憩をとってから双六小屋に宿泊、最終日は新穂高温泉に下山して、毎日あるぺん号バスで帰宅した。
24日:高瀬ダム(5:20)→12番・烏帽子岳登山口(5:53)→11番(6:14)→10番(6:48)→9番・権太落シ(7:04)→8番(7:30)→7番(7:45/7:55)→6番・中休み(8:27/8:42)→5番(9:11/9:22)→4番・三角点(9:45/9:59)→3番(10:25)→2番(10:52)→1番(11:22)→0番・烏帽子小屋(11:51/12:37)→烏帽子岳(13:44/14:00)→烏帽子小屋(14:52)
25日:烏帽子小屋(5:56)→野口五郎小屋(9:37/10:02)→野口五郎岳(10:20/10:30)→竹村新道分岐(11:12)→東沢乗越(12:55)→水晶小屋(13:56/14:16)→水晶岳(15:09/15:25)→水晶小屋(16:12)
26日:水晶小屋(5:56)→ワリモ岳(7;21/7:31)→鷲羽岳(8:32/8:48)→三俣山荘(10:05/10:59)→三俣蓮華岳(12:10/12:20)→双六岳(14:06/14:09)→双六小屋(15:08)
鷲羽池
27日:双六小屋(5:05)→弓折岳分岐(6:13)→鏡平小屋(6:54/7:11)→わさび平小屋(10:05/10:28)→新穂高温泉登山口(10:32)→中崎山荘奥飛騨の湯(11:43)
この後、新型コロナ発症
« 新冠陽希コースから 幌尻岳(2023年7月8日~11日) | トップページ | 烏帽子小屋の食事 »
コメント