硫黄岳(2023年1月28日~29日)
2015年4月のネパール遠征中に巨大地震に遭った登山仲間たちと、8年ぶりに再会し登山をすることになった。 その後エベレスト登頂者となった3名の他、マナスル、シシャパンマ、チョオユーなど8000m峰登頂者や、難しいと言われるデナリや、南極最高峰のビンソンマシフを登頂した者など、錚々たる面々が集まった。
28日:美濃戸口(10:17)→美濃戸山荘(11:37)→堰堤広場(12:40/12:55)→赤岳鉱泉(14:01)
29日:赤岳鉱泉(7:40)→赤岩ノ頭(9:13/9:18)→硫黄岳(9:49/9:56)→赤岩ノ頭(10:22/10:31)→赤岳鉱泉(11:46/13:03)→美濃戸山荘(14:50/15:00)→美濃戸口(16:02)
« 栃木百名山 岩山(2023年1月14日) | トップページ | アイスクライミング@湯川の氷柱(2023年2月3日) »
コメント
« 栃木百名山 岩山(2023年1月14日) | トップページ | アイスクライミング@湯川の氷柱(2023年2月3日) »
同じような記録をHさんのヤマレコでも見ました(笑)
投稿: 青空 | 2023年2月12日 (日) 20時40分
青空さん、ご無沙汰しています。
Hさんをご存じなんですね。高峰を登る人は限られているんですね。ツアーで参加しても、共通の知人など度々いて驚くことが多いです。
投稿: Hirohisa | 2023年2月19日 (日) 17時23分