« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »
薬師岳は、かつて立山からの縦走登山を計画したが、雨天その他の理由で度々中止となった。 そのため、折立からの往復登山に切り替えて8月に計画したが、またしても雨天のため白山に転進せざるを得なかった。 今回も雨模様だったが、登頂日の朝は晴れる予報だったので、登山を強行することにした。
前日(7日)の朝、自宅を出発して、関越道~上信越道~北陸道と走って、富山のビジネスホテルに17時頃に着いた。 チェックイン後、駅ビルで地物の寿司定食を食べ、翌日からの鋭気を養った。
ホテルを5時に出発、コンビニで食料を調達し、有峰林道の入口ゲートに5:57に着いた。 ゲートは定刻の6時に開き、折立の駐車場に6:40に着いた。 折立は土砂降りで、徐々に快方に向かう予報だったので、出発を遅らせて7:30頃に出発することにした。
8日:折立登山口(7:38)→三角点(9:36/9:44)→五光岩ベンチ(11:23/11:30)→太郎平小屋(12:25/12:51)→薬師岳山荘(15:26)
雨の中、不安な気持ちで登山開始
9日:薬師岳山荘(6:13)→薬師岳(7:17/7:38)→薬師岳山荘(8:23/8:50)→薬師峠キャンプ場(10:15/10:27)→太郎平小屋(10:53/11:14)→五光岩ベンチ(12:02/12:13)→→三角点(13:32/13:37)→折立登山口(15:08)
山梨百名山の中で「鶏冠山」と書く山は二座存在する。 一座は大菩薩の北側あって「けいかんざん」と読み、もう一座は甲武信ヶ岳の南側にあって「とさかやま」と読む。 いずれの山もその名の通りトサカのような山容で、前者は2014年と2018年に登っているが、後者は一般登山道が無いため登れないままでいた。
今回は、北アルプス・奥又白池から前穂北尾根を越えて涸沢へ行くバリエーションルートのガイド登山を2泊3日で計画していたのだが、天候が安定せず、鶏冠山(とさかやま2115m)への日帰り登山に変更してもらった。 鶏冠山は、昭文社の山地図や地理院地図には登山道が存在しないのだが、山梨百名山に選定されているため、一定数の上級登山者によって登られている。 自分もいつかはと思っていたところ、天候により思わぬチャンスがやってきた。
西沢渓谷無料P(8:56)→二股橋(9:22)→鶏冠谷出合(9:29/9:44)→第三岩峰(13:02)→鶏冠山(13:50/14:06)→第三岩峰迂回路分岐(14:28)→鶏冠谷出合(17:20/17:30)→二股橋(17:40)→西沢渓谷無料P(18:08)
中央奥に甲武信ヶ岳、その右手前の大きい山が木賊山(とくさやま)