南天山(2022年7月23日)
荒川の上流、中津峡の深部にある南天山に登ってきた。 埼玉県秩父市にあるが、奥秩父と西上州の境界付近で、山頂からは両神山赤岩尾根の岩稜がよく展望できた。
登山道は、登山口から暫く沢沿いを進み、1時間ほどで、山頂を真っ直ぐ目指す尾根コースと、沢を詰めて稜線に出てから山頂を目指す沢コースとに分岐する。 古い地図では、沢コースは破線の難ルートだったので、沢コースを登り尾根コースを下る周回コースで歩くことにした。
南天山登山口(9:35)→法印ノ滝(10:07)→尾根・沢分岐(10:39)→沢コース→南天山(11:54/12:24)→尾根コース→尾根・沢分岐(13:08/13:17)→法印ノ滝(13:39)→南天山登山口(14:05)
赤岩岳(中央やや左のコブ)、両神山(やや右の山頂を覆う雲の辺り)
« 山梨百名山 滝戸山(2022年7月20日) | トップページ | 青森遠征1座目 八甲田山(2022年7月25日) »
« 山梨百名山 滝戸山(2022年7月20日) | トップページ | 青森遠征1座目 八甲田山(2022年7月25日) »
コメント