フォト

最近のトラックバック

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月25日 (土)

霧ヶ峰(車山肩から車山周回,2022年6月20日)

 約3ヶ月ぶりに妻とトレッキングに出掛けた。 車山肩の大きな駐車場から、時計回りに車山を周回し、駐車場横の「ころぼっくるヒュッテ」で昼食をとり帰宅した。 コロナ禍になってからは森林深い低山を歩くことが多かったので、久しぶりの草原トレッキングは清々しく楽しかった。

 

車山肩(10:36)→車山乗越(10:59)→車山(11:24/11:39)→車山肩(12:11)

 

Ip12_img_1716
車山肩から、車山湿原へ緩やかに下る

 

Ip12_img_1717
コバイケイソウ

 

Ip12_img_1722
車山肩からの木道を進む

 

Ip12_img_1724
レンゲツツジ

 

Ip12_img_1729
蓼科山と北八ヶ岳の山並

 

Ip12_img_1734
車山への階段

 

Ip12_img_1737
車山山頂 1925m

 

Ip12_img_1745
下山

 

Ip12_img_1750
ころぼっくるヒュッテの名物ボルシチ

 

Ip12_img_1751
ケーキとサイフォンコーヒーを追加

 

2022年6月21日 (火)

大岳山~日の出山(2022年6月17日)

 梅雨の晴れ間にトレーニングを兼ねて奥多摩を歩いた。 今回は、奥多摩駅から鋸山に直登する鋸尾根に久しぶりに挑戦してみることにした。 トレーニングでもあるので少し長距離になったが、鋸山からは、大岳山、御岳山、日の出山を縦走して、つるつる温泉まで下山した。

 

奥多摩駅(8:10)→愛宕神社(8:38)→鋸山(10:50/10:56)→大岳山(12:15/12:26)→芥場峠(13:03)→御嶽神社(13:38)→日の出山(14:16/14:25)→つるつる温泉(15:22)

 

Yamap20220617
登山ルート

 

Rx100_dsc04830
2019年にリニューアルした奥多摩駅からスタート

 

Rx100_dsc04834
愛宕神社への階段でへこたれた

 

Rx100_dsc04849
鋸山 1109m

 

Rx100_dsc04856
大岳山山頂直下の急登では、新型階段が設置されていた

 

Rx100_dsc04858
大岳山 1266m

 

Rx100_dsc04876
御嶽神社への階段は時間切れで登らず

 

Rx100_dsc04881
日の出山 902m

 

Rx100_dsc04886
下山開始は丸太の階段

 

Rx100_dsc04889
奥多摩らしい

 

Rx100_dsc04894
つるつる温泉に到着して登山終了

 

Rx100_dsc04896
入浴後、機関車バスに乗って武蔵五日市駅へ

 

2022年6月12日 (日)

天覧山~多峯主山(2022年6月9日)

 奥武蔵北部の堂平山876mを、白石キャンプ村から笠山経由で周回する予定で登山口まで行ったが、天気予報に反しての土砂降りで、車で山頂まで行ってしまった。

 

Rx100_dsc04775
堂平天文台に車を横付け(9:10)

 

Rx100_dsc04773
雨の中、山頂標識の回りの補修工事を実施していた

 

 帰るつもりで山を下りると天気が回復したので、飯能の多峯主山(とうのすやま271m)に登ることにした。

 

中央公園駐車場(10:36)→天覧山(10:55/11:01)→多峯主山(11:38/12:21)→本郷(12:54)→中央公園駐車場(13:02)

 

Yamap20220609
飯能中央公園の駐車場からスタート

 

Rx100_dsc04780
天覧山はすぐそこ

 

Rx100_dsc04784
20分足らずで山頂に到着

 

Yos_20220609_105709
飯能の町が一望できるが、丹沢など遠くの山は見えなかった

 

Rx100_dsc04802
天覧山を後にして、多峯主山へ

 

Rx100_dsc04811
多峯主山271m

 

Yos_20220609_124112
雨の後で滑りやすい道を慎重に下山

 

Yos_20220609_125936
中央公園の駐車場に戻る

 

 

2022年6月10日 (金)

塔ノ岳(2022年6月4日)

 来月予定している北海道遠征に向けてのトレーニングで、丹沢・塔ノ岳の大倉尾根を往復した。 累積標高差1300m超のバカ尾根と呼ばれる単調な長い尾根を往復して、トムラウシ山の日帰り山行に備えることが目的だ。

 自宅を6時過ぎに出発し、県立秦野戸川公園大倉駐車場に8時の営業開始前に着く予定だったが、東名高速の事故渋滞に巻き込まれて、8時を回ってしまった。 心配していた駐車場は150台のうち約半分ほどが埋まっていたが、まだまだ余裕がありほっとした。

 

大倉(8:23)→観音茶屋(8:53/8:58)→見晴茶屋(9:20/9:27)→駒止茶屋(10:05/10:14)→掘山の家(10:38/10:48)→天神尾根分岐(11:08/11:10)→花立山荘(11:41/11:59)→金冷シ(12:19/12:21)→塔ノ岳(12:39/13:10)→花立山荘(13:52/14:03)→掘山の家(14:43/14:50)→駒止茶屋(15:10/15:17)→見晴茶屋(15:42/15:52)→大倉(16:33)

 

Rx100_dsc04724
登山開始

 

Bes_img_5655
単調な登りが続く

 

Ip12_img_1604
緑が美しい

 

Ip12_img_1606
木道の横木の間隔と歩幅が合わず歩きにくい

 

Ip12_img_1607
歩きながら休憩できる緩斜面

 

Bes_img_5660
山頂が近づくと木道は階段に変わる

 

Rx100_dsc04745
あと一息

 

Rx100_dsc04749n
登頂 1491m

 

Rx100_dsc04759
下山

 

Rx100_dsc04762
下山

 

Bes_img_5685
大倉バス停まで戻ってきた

 

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

北関東・尾瀬・日光

西上州・信越

秩父・多摩

南関東

北アルプス・周辺

中央アルプス・八ヶ岳周辺