フォト

最近のトラックバック

« 荒船山中止~秩父清雲寺と蓑山(2022年4月1日) | トップページ | 嵩山(2022年4月30日) »

2022年4月14日 (木)

鍬柄岳から大桁山(2022年4月10日)

 上信越自動車道で下仁田付近を通る度に気になる岩峰が鍬柄岳だった。 岩峰の先端に登るにはそれなりの装備が必要だと思っていたが、地図には先端までの登山ルートがあり、鍬柄岳の岩峰基部から大桁山直下までは、難路を示す破線ルートが続いていた。 破線ルートは大桁山直下で一般道と合流し、整備された登山道となる。 帰路は時計回りに周回し、一部林道をショートカットして駐車場に戻った。 

 

Rx100_dsc04363
写真ほぼ中央の岩峰が鍬柄岳 598m、右奥の大きな山が大桁山 836m

 

Yamap20220410

 

鍬柄岳登山口P(8:23)→鍬柄岳(9:18/9:38)→大桁山(11:14/11:36)→大桁山登山口(11:57)→川後石峠(12:06)→鍬柄岳登山口P(12:43) 

 

Rx100_dsc04364
登山口から見た鍬柄岳

 

Ip12_img_1213
新しいクサリで安心

 

Yos_20220410_091419
山頂手前のナイフリッジ

 

Rx100_dsc04391
鍬柄岳 598m

 

Ip12_img_1216
帰路のナイフリッジ

 

Ip12_img_1218
帰りの方が緊張する

 

Ip12_img_1225
急な壁にはステップが切ってある

 

Rx100_dsc04407
岩峰の基部に戻る最後のトラバースがいやらしい

 

Rx100_dsc04421
大桁山への一般登山道

 

Rx100_dsc04424
大桁山 836m

 

« 荒船山中止~秩父清雲寺と蓑山(2022年4月1日) | トップページ | 嵩山(2022年4月30日) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 荒船山中止~秩父清雲寺と蓑山(2022年4月1日) | トップページ | 嵩山(2022年4月30日) »

北関東・尾瀬・日光

西上州・信越

秩父・多摩

南関東・山梨南部

北アルプス・周辺

中央アルプス・八ヶ岳周辺