今回もまた山梨百名山で、甲府盆地の北側、御岳昇仙峡の東側に位置する帯那山(おびなやま)に登ってきた。 山頂直下のアヤメ群生地登山口からは10分足らずで登頂できるようだが、水ヶ森林道が太良峠から冬期通行止のため、県道31号線の太良峠手前(山梨市側)の登山口から往復した。
帯那山登山口(10:45)→帯那山(12:09/12:42)→帯那山登山口(13:37)

県道31号線 太良峠手前(山梨市側)の登山口
轍があったので車で進んではみたものの、引き返してスタートした
過去には林道だったような登山道を進む

アヤメ群生地
山頂は広い
振り返れば富士山
帯那山 1422m
風が弱く暖かい
下山は

あっと言う間
« 赤城山(長七郎山~地蔵岳,2022年2月16日) |
トップページ
| 日本寺から鋸山(2022年3月15日) »
« 赤城山(長七郎山~地蔵岳,2022年2月16日) |
トップページ
| 日本寺から鋸山(2022年3月15日) »
コメント