フォト

最近のトラックバック

« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »

2021年7月31日 (土)

月山(2021年7月21日)

 鶴岡のビジネスホテルで簡単な朝食を済ませ、月山姥沢の駐車場に向かった。 約1時間で駐車場に到着し、さらに15分歩いてリフト乗り場まで行った。 リフトのスピードはのろく、下駅から約15分かけて上駅に着いた。

 

月山リフト上駅(8:26)→姥ヶ岳(8:58/9:03)→金姥(9:20)→牛首(9:49/10:03)→月山神社・山頂(11:10/11:26)→牛首(12:10)→牛首下分岐(12:41)→月山リフト上駅(13:09)

 

Ip12_img_3168
リフトの下はニッコウキスゲ

 

Tg5_p7210911
鳥海山よりも多くの高山植物が咲いていた

 

Tg5_p7210915
姥ヶ岳から月山の展望

 

Tg5_p7210917
花畑が続く

 

Tg5_p7210929
ミヤマウスユキソウ

 

Tg5_p7210962
月山 山頂 1984m

 

Tg5_p7210974
牛首から雪渓経由で戻る

 

Tg5_p7210975
1つめの雪渓

 

Tg5_p7210979
2つめの雪渓を渡り、リフトに戻る 

 

 下山後、志津温泉で入浴し、山形駅に戻ってレンタカーを返却し、新幹線で帰京した。

 

2021年7月29日 (木)

鳥海山(2021年7月20日)

 鳥海温泉 遊楽里(ゆらり)を朝5時過ぎに出発し、約40分で鉾立登山口に着いた。 大きな駐車場には30台ほどの車が停まっていたが、思っていたよりも少ない印象だった。 トイレに近いところに駐車して、身支度をしてすぐに出発した。 快晴無風で暑くなりそうな天候だった。

 

鉾立(6:01)→賽ノ河原(7:22/7:32)→御浜小屋(8:10/8:26)→七五三掛(9:18)→御室小屋(11:20/11:38)→鳥海山(12:10/12:20)→外輪山稜線(13:06)→伏拝岳(13:42)→七五三掛(14:40)→山頂小屋(15:25/15:37)→賽ノ河原(16:02)→鉾立(17:05)

 

Tg5_p7200702
鉾立登山口 駐車場

 

Tg5_p7200780
鳥海湖が望める御浜小屋付近では高山植物が咲き乱れていた

 

Ip12_img_3137
固有種のチョウカイアザミ

 

Tg5_p7200793
日陰がなく、灼熱の鳥海山登山になった

 

Tg5_p7200816
往路は、七五三掛(しめかけ)から千蛇谷に下りて山頂を目指した

 

Ip12_img_3147
雪渓を登る

 

Tg5_p7200830
山頂小屋から山頂(新山2236m)へ

 

Tg5_p7200842
鳥海山最高点 新山 2236m

 

Tg5_p7200845
胎内くぐり

 

Tg5_p7200855
復路は外輪山を回って七五三掛(しめかけ)に出る

 

Ip12_img_3160
歩いても歩いてもゴールは遠い

 

Tg5_p7200865
花に癒やされながら駐車場に戻る

 

 11時間の登山を終え、鳥海温泉「あぽん西浜」で入浴後、鶴岡駅前のビジネスホテルに宿泊した。 翌日の月山登山のため、早めに就寝した。

 

2021年7月27日 (火)

湯殿山、羽黒山(2021年7月19日)

 7月19日から21日までの3日間、出羽三山(月山、湯殿山、羽黒山)と鳥海山登山を計画した。 19日に東京を出発し湯殿山と羽黒山をお参りして吹浦のホテル(鳥海温泉 遊楽里)に宿泊。 20日は鳥海山に登った後鶴岡まで移動してビジネスホテルに宿泊、21日に月山に登ってから東京へ帰る計画だ。

 

 7月19日、東京駅7:12発の山形新幹線に乗り、山形駅に10:06に着いた。 予約していたレンタカーを借り、まずは湯殿山に向かった。

Tg5_p7190665
11:24 仙人沢の駐車場に車を停め、レストハウスで軽食をとってから 11:50発の本宮参拝バスに乗る。 コロナ禍のためバスの運転間隔が長くなっていた。

 

Tg5_p7190669
本宮境内は撮影禁止のため、案内版を撮影

 

Tg5_p7190667
12:46 参拝終了

 

 

 レンタカーを走らせ羽黒山へ向かう。 時間があれば、随神門から杉並木を歩いて登り出羽三山神社に行きたかったが、まず車で出羽三山神社近くの駐車場まで登りお参りし、再び随神門に戻って杉並木を(国宝)五重塔まで行ってみることにした。

  

Tg5_p7190676
出羽三山神社

 

Tg5_p7190680
須賀の滝

 

Tg5_p7190681
国宝 五重塔

 

Tg5_p7190687
石段を登って駐車場に戻る

 

Tg5_p7190689

 

2021年7月23日 (金)

今倉山~二十六夜山(2021年7月15日)

 秩父槍ヶ岳を計画していたが、梅雨明け前の不安定な天候のため、安全でエスケープルートが複数ある今倉山から二十六夜山への縦走登山に変更した。 

 府中のコインパーキングで6時半に待ち合わせ、中央道大月ジャンクションから富士吉田線に分かれ都留ICで高速を下りた。 降ったり止んだりの雨の中、一般道を約20分走り、道坂隧道手前の登山口に9時ごろに着いた。 雨は土砂降りになっていて、雨雲レーダーを見ながら車内で登山中止か決行か悩んでいた。

 

道坂隧道登山口(9:33)→今倉山(10:39/10:47)→西ヶ原(11:12)→赤岩(11:27/11:35)→林道(12:15)→二十六夜山(12:31/12:46)→林道(13:02)→林道→道坂隧道登山口(13:50)

 

Tg5_p7150601
小降りになった

 

Yos_20210715_093510
傘をさしてスタート

 

Tg5_p7150614
約1時間で今倉山1470m到着、雨が止んだので先に進むことにした。

 

Tg5_p7150627
また雨

 

Tg5_p7150636
雨が止み、日が差してきた

 

Tg5_p7150640
また雨

 

Tg5_p7150648
二十六夜山1297m  付近には同名で山梨百名山の「二十六夜山」があり、こちらは「道志二十六夜山」とも呼ばれている。

 

Tg5_p7150654
帰りの車道歩きでは、雨傘が日傘に

 

2021年7月17日 (土)

御在所岳・藤内小屋の食事

 藤内小屋は、御在所岳裏道登山道の中腹にある山小屋です。 時に決まったメニューはなく、調達した食材によって変わるようです。

 

Y2021071000

 

2021年7月10日の夕食
Y2021071001

 

2021年7月11日の朝食
Y2021071101

 

2021年7月16日 (金)

ロープワーク講習 in 御在所岳(2021年7月10日~11日)

 鈴鹿山脈の御在所岳で行われた1泊2日のロープワーク講習に参加した。

 

10日:オテルドマロニエ湯の山温泉(8:20)→蒼滝大橋(8:42/9:08)→藤内小屋(9:49/10:15)→一の壁にて講習(11:10~16:20)→藤内小屋(17:13)

 

Tg5_p7100515
藤内小屋へ

 

Tg5_p7100519
藤内小屋で不要な荷物を置いて

 

Tg5_p7100524
一の壁へ向かう

 

Ari_202171011_210716_3
講習

 

Tg5_p7100555
藤内小屋から見た四日市の町並み

 

 
11日:藤内小屋(6:48)→一の壁にて講習(7:43~13:10)→藤内小屋(14:27/14:48)→蒼滝大橋(15:20)

 

Tg5_p7110573
講習開始

 

Tg5_p7110578

 

Ari_dscn0849

 

Ari_202171011_210716
ロープダウン!

 

Ari_dscn0864

 

Tg5_p7110585
講習修了後、一の壁の下を通って下山

 

2021年7月 3日 (土)

6号路から高尾山(2021年6月30日)

 6月最終週に谷川馬蹄形を計画していたが、雨続きの予報だったため中止し、日帰りで高尾山に行くことにした。

 自宅を6時前に出発、地下鉄と京王線を乗り継いで、高尾山口駅に7:20に着いた。 車で来ていたみっちーは既に待っていて、すぐに出発できた。 曇天の平日のため登山者は少なく、みっちーの案内で、まだ歩いたことのない6号路で山頂に向かった。 

 

高尾山口駅(7:25)→6号路→琵琶滝(7:56)→大山橋(8:26)→高尾山頂(9:05/9:39)→1号路→薬王院(10:02)→弁財天→金比羅台園地(10:57)→599ミュージアム(11:21/11:38)→高尾山口駅(11:43)

 

Rx100_dsc03539
登山者は少ない

 

Rx100_dsc03544
6号路で山頂へ

 

Rx100_dsc03549
水行場の琵琶滝

 

Rx100_dsc03561
6号路最後の急登

 

Ip12_img_9902
オリンピックまで、あと23日

 

Rx100_dsc03570
山頂 599m

 

Rx100_dsc03578
山頂で雨に変わったので、安全な1号路で帰ることにした

 

Ip12_img_9908
洞窟の中にある弁財天(照明はスマホのLEDライト)

 

Rx100_dsc03582
少し遠回りして金比羅台園地

 

Rx100_dsc03585
下山後、高尾599ミュージアムに立ち寄った

 

« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »

北関東・尾瀬・日光

西上州・信越

秩父・多摩

南関東

北アルプス・周辺

中央アルプス・八ヶ岳周辺