フォト

最近のトラックバック

« 2020年12月 | トップページ | 2021年4月 »

2021年3月26日 (金)

武川岳~伊豆ヶ岳(2021年3月23日)

 1月8から発出されていた首都圏の緊急事態宣言が3月21日にやっと解除されたが、新規感染者数はもう既に下げ止まり、早くも微増を始めたので、今回はまた近場の低山に行くことにした。 今年に入って何度も足を運んだ奥武蔵の山域だが、今回は武甲山の生川登山口から武川岳を登り伊豆ヶ岳まで縦走し、正丸駅に下りるコースとした。

 自宅を6時20分ごろに出発し、飯能駅からすぐの時間貸駐車場に7時半ごろ着いた。 飯能駅構内で行動食を買い、7:53発の西武秩父行に乗った。 西武秩父駅には8:43に着き、タクシーで武甲山の登山口である生川の一の鳥居に向かった。 約20分、約3000円で登山口に着き、すぐに歩き始めた。

 

生川登山口(9:09)→妻坂峠(9:57)→武川岳(10:30/10:42)→前武川岳(10:57)→山伏峠(11:45)→伊豆ヶ岳(12:33/12:56)→正丸峠分岐(13:51)→正丸駅(14:09)

 

Rx100_dsc02886
西武秩父駅からタクシーで武甲山の登山口まで行く

 

Rx100_dsc02891
妻坂峠へ

 

Rx100_dsc02904
もうすぐ武川岳1052m

 

Rx100_dsc02920
縦走路の先に伊豆ヶ岳851m

 

Rx100_dsc02924
広い稜線を辿る

 

Rx100_dsc02934
最後は急登で

 

Rx100_dsc02939
伊豆ヶ岳851m

 

Ip8_img_2882
下山開始

 

Ip8_img_2883
結構きつい岩場

 

Rx100_dsc02957
正丸峠方面からの車道に当たり、20分で正丸駅に着く

 

2021年3月21日 (日)

奥久慈男体山(2021年3月18日)

 茨城県北部、久慈川上流の岩山、男体山へ行ってきた。 関東百名山にも選ばれた名峰で、日光の男体山と区別するため、奥久慈男体山と呼ばれている。 登山コースは幾つかあるが、今回は南側の大円地駐車場から、健脚コースで山頂に直登し、一般コースで下山する、時計回りの周回コースとした。

 外環道大泉インター近くの駐車場で6時半に待ち合わせ、外環道から三郷で常磐道に乗った。 外環道の渋滞にも巻き込まれ、登山口に着いたのは10時を過ぎていた。

 

大円地駐車場(10:26)→健脚コース→男体山(11:56/12:25)→大円地越(12:56)→大円地駐車場(13:39)

 

Rx100_dsc02817
大円地駐車場

 

Yos_20210318_104050
健脚コースで登山開始

 

Yos_20210318_110759
鎖場が続く

 

Rx100_dsc02833
展望岩

 

Rx100_dsc02843
後半の鎖場

 

Rx100_dsc02846
奥久慈男体山 頂上653m

 

Rx100_dsc02860
下山は一般コースで

 

Rx100_dsc02864
広くなだらかな尾根を進む

 

Rx100_dsc02875
最後は針葉樹林帯

 

Rx100_dsc02884
登山口付近から、奥久慈男体山を振り返る

 

2021年3月15日 (月)

鉄砲木ノ頭~高指山(2021年3月14日)

 3月13日に計画していた高指山への山行が、雨天のため14日に順延となった。 暴風や雷雨を伴った低気圧が13日夜に東に抜け、早朝から快晴となり、風がやや強かったものの絶好の登山日和になった。

 6時15分に東中野駅で待ち合わせ、ナビ通りに東名道で大井松田で下り、山中湖方面へ向かった。 途中、海老名で朝食休憩、国道246号線でコンビニに寄り、パノラマ台の駐車場に9時前に着いた。 約20台ほど停められる駐車場は、到着時には満杯だったが、観光客が多く、すぐに空いた。

 

パノラマ台(9:02)→鉄砲木ノ頭(9:36)→切通峠(10:35)→休憩(10:41/11:09)→高指山(11:37/12:10)→吉政(12:38)→車道→パノラマ台(13:21)

 

Rx100_dsc02739
パノラマ台の駐車場から

 

Rx100_dsc02748
鉄砲木ノ頭(明神山)を目指す

 

My_20210314_210315_2
もうすぐ

 

Rx100_dsc02756
鉄砲木ノ頭(明神山)1291m

 

Bes_20210314_210315_1
のどかな縦走路

 

Rx100_dsc02768
正面に御正体山

 

Rx100_dsc02786
高指山 山頂直下の急登

 

Rx100_dsc02793
高指山 1174m

 

Rx100_dsc02799
山頂でたっぷり展望を楽しんでから下山開始

 

Rx100_dsc02805
車道を通って、パノラマ台に戻る

 

2021年3月13日 (土)

簑山(美の山 みのやま、2021年2月27日)

 関東百名山の城峯山1038mを計画して、関越道花園インターチェンジから秩父方面に向かい、皆野寄居有料道路の皆野大塚インターチェンジで下りた。 約40分で山頂直下の石間峠の駐車場に着く予定だったが、あと10分~15分くらいのところで、林道工事通行止で引き返すことになってしまった。 城峯山へは山頂直下の駐車場から歩くつもりだったので、はるか下の駐車場から歩く気力は失せていた。

 気持ちを落ち着かせ、まずは、有料道路の料金所でもらったチラシにあったイチゴ狩り農園に行ってみることにした。

 

Rx100_dsc02715
太田観光農園 色々な品種のイチゴの食べ比べができた

 

Rx100_dsc02710
食べ頃のイチゴが食べ切れないほどあった

 

 太田観光農園で、10時から30分間のイチゴ狩りで、2~3パック分のイチゴを食べ、まだ帰る時間でないので、城峯山と同様関東百名山の簑山584mに行くことにした。 ここは、山頂が美の山(みのやま)公園となっており、公園駐車場まで車で行ける近さのため、登山ともハイキングとも言えないピークハントになった。

 

美の山公園第二駐車場(11:05)→蓑山(11:18)→美の山公園第二駐車場(11:28)

 

Rx100_dsc02722
美の山公園第二駐車場

 

Rx100_dsc02725
最高点 582m

 

Rx100_dsc02727
電波塔が建っていた

 

Rx100_dsc02729
特徴的な山容の両神山と、右に二子山が見えた

 

Rx100_dsc02730
武甲山

 

2021年3月12日 (金)

黒山三滝~関八州見晴台~高山不動~顔振峠(2021年2月22日)

 2月12日に越上山(おがみやま)、2月14日にその飯能側の日和田山・物見山に登ったので、今回はその奥(秩父側)の山に登ってみることにした。 黒山三滝の無料駐車場に車を停め、関東の山々が見渡せるという関八州見晴台から、高山不動、顔振峠を経由して、駐車場に戻る反時計回りの周回コースを計画した。

 それまでの山行は、圏央道の日高インターチェンジで下りて、国道299号線を通って登山口へ行ったが、今回は関越道の坂戸西スマートインターチェンジで下りるようナビに案内された。 自宅から正味1時間20分、8時過ぎに駐車場に着いた。 先行者は車2台だった。

 

黒山三滝無料P(8:18)→黒山三滝(8:33)→花立松ノ峠(9:34/9:42)→関八州見晴台(10:11/10:25)→高山不動(10:47/10:56)→八徳(11:25)→顔振峠(12:25/12:44)→黒山三滝無料P(13:30)

 

Rx100_dsc02618
駐車場から黒山三滝へ

 

Rx100_dsc02626
黒山三滝

 

Rx100_dsc02644
関八州見晴台へ続く尾根道

 

Rx100_dsc02646
関八州見晴台 771m

 

Rx100_dsc02665
常楽院(高山不動)

 

Rx100_dsc02677
八徳から顔振峠(かあぶりとうげ)へ

 

Rx100_dsc02686
顔振峠の河津桜は八分咲き

 

Rx100_dsc02692
下山

 

Rx100_dsc02700
駐車場に戻る

 

2021年3月 8日 (月)

天覚山~多峯主山~天覧山(2021年2月19日)

 登山再開後3回目の山行は、飯能アルプスの手前側の三座(天覚山~多峯主山~天覧山)を奥から縦走し、飯能駅まで歩いた。 

 飯能駅近くの時間貸し駐車場に車を停めて、西武秩父線で東吾野まで行き、スタートした。 このところ天候は安定し、連続山行が実現できている。 この日も快晴で、寒くも暑くもなく、快適なハイキング日和だった。

 

東吾野駅(8:40)→尾根道→天覚山(9:40/9:55)→久須美坂(11:26)→永田山(11:42/11:59)→多峯主山(13:13/13:35)→天覧山(14:08)→飯能駅(14:43)

 

Tg5_p2190116
今回は、東吾野駅の南側からスタート

 

Tg5_p2190121
尾根道を通って天覚山へ

 

Tg5_p2190127
天覚山

 

Ip8_img_2827
縦走路

 

Tg5_p2190150
永田山 277.5m

 

Tg5_p2190157
登山道のすぐ脇まで、開発が進んでいる

 

Tg5_p2190172
多峯主山(とうのすやま 271m)

 

Tg5_p2190191
天覧山 195m

 

2021年3月 7日 (日)

日和田山~物見山→ユガテ(2021年2月14日)

 登山再開後の2回目の山行は、前回登った越上山(おがみやま)の飯能側に隣接する物見山を、高麗駅から日和田山経由で登った。 

 前回と同様に東吾野駅の有料駐車場に車を停めて、西武秩父線で高麗駅行き、日和田山~物見山~ユガテへと縦走し、東吾野駅に戻った。

 

高麗駅(8:16)→日和田山(9:11)→休憩舎(9:35/9:46)→物見山(10:03)→北向地蔵(10:45)→ユガテ(11:27/11:39)→吾那神社(12:26)→東吾野(12:31)

 

Ipx_img_9416
高麗駅からスタート

 

Ipx_img_9428
日和田山へ

 

Ipx_img_9435
日和田山山頂 305m

 

Ipx_img_9448
物見山 375m

 

Ipx_img_9468
ユガテ

 

Ip8_img_2821
下山

 

Ipx_img_9479
吾那神社

  

2021年3月 6日 (土)

ユガテ~越上山~顔振峠(2021年2月12日)

 年末から新型コロナ感染者が急増し、1月7日には東京都の1日の新規感染者が2000人を超えた。 首都圏では二度目の緊急事態宣言が発出され、1月8日から1ヶ月間の緊急事態措置が実施されることになった。(その後1ヶ月延長、さらに2週間延長で3月21日まで) その効果があったのか、1月後の2月7日には日に500人程度にまで低減したため、近場から登山を再開することにした。

 西武秩父線の東吾野駅の有料駐車場に車を停め、奥武蔵の低山 越上山(おがみやま)をユガテ経由で登り、顔振峠(かあぶりとうげ)を通って吾野駅に下山した。 奥武蔵は低山は厳冬でも暖かく、登山を再開できた喜びを感じつつ、のんびりと周回した。

 

東吾野(8:56)→福徳寺(9:07)→橋本山(9:52/10:04)→ユガテ(10:22)→エビガ坂(10:43)→越上山(12:05)→顔振峠(12:38/13:08)→吾野駅(14:03)

 

Tg5_p2120034
東吾野駅の有料駐車場

 

Tg5_p2120051
スギ、ヒノキの人工林

 

Tg5_p2120059
ユガテでは、休憩所とトイレがあった

 

Tg5_p2120067
福寿草

 

Tg5_p2120078
たまに見晴らしの良いところを歩く

 

Tg5_p2120087
越上山直下

 

Tg5_p2120088
越上山(おがみやま 566m)

 

Tg5_p2120098
顔振峠(かあぶりとうげ)の茶屋でとろろ蕎麦を食べた

 

Tg5_p2120109
吾野駅に下山し、西武秩父線で東吾野駅に戻る

 

« 2020年12月 | トップページ | 2021年4月 »

北関東・尾瀬・日光

西上州・信越

秩父・多摩

南関東

北アルプス・周辺

中央アルプス・八ヶ岳周辺