フォト

最近のトラックバック

« 八ヶ岳・赤岳鉱泉の食事 | トップページ | 北八ヶ岳・白駒池~茶臼山~縞枯山(2020年1月5日~6日) »

2019年12月30日 (月)

鳴神山(2019年12月25日)

 今年の登り納めは、桐生市の北部にある鳴神山となった。 鳴神山は春にアカヤシオなど花が綺麗な山で、関東百名山にも選定されている。 何度か登山計画を立てたことがあるが、他の山の魅力に負けて今まで登る機会に恵まれなかった。 今回は花のシーズンではなかったが、冬の静かなハイキングを楽しもうと、行ってみることにした。

 

駒形登山口(8:58)→桐生岳(10:53/11:18)→仁田山岳(11:23)→椚田峠(11:46)→駒形登山口(12:49)

 

Yos_20191225_090623
朝は零度で、さすがに寒かった

 

G9x_img_3154
第一石門

 

Yos_20191225_092059
手を使うような岩場はここだけ

 

G9x_img_3186
鳴神山は、桐生岳と仁田山岳の双耳峰からなる。 写真最高峰の桐生岳980m

 

G9x_img_3177
360度の大展望

 

G9x_img_3190
仁田山岳の山頂は狭く、休む場所はなかった

 

G9x_img_3196
椚田峠

 

Yos_20191225_114002
滑らないように慎重に

 

G9x_img_3202
暗い沢筋を下山

  

« 八ヶ岳・赤岳鉱泉の食事 | トップページ | 北八ヶ岳・白駒池~茶臼山~縞枯山(2020年1月5日~6日) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 八ヶ岳・赤岳鉱泉の食事 | トップページ | 北八ヶ岳・白駒池~茶臼山~縞枯山(2020年1月5日~6日) »

北関東・尾瀬・日光

西上州・信越

秩父・多摩

南関東・山梨南部

北アルプス・周辺

中央アルプス・八ヶ岳周辺