フォト

最近のトラックバック

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2018年12月31日 (月)

瑞牆山(2018年12月25日)

 今年最後の山行は、10年ぶりの瑞牆山。 今シーズン初めて雪を踏んでの登山が楽しめると思っていたが、雪ではなく岩に付いた薄氷に難儀し、神経を使う登山になってしまった。 

 瑞牆山荘上の市営無料大駐車場に9時前に着いたが、先行者の車は2台だけだった。 出発して下山まで誰ひとりと会わなかったので、先行者は金峰山に向ったのだと思う。 我々が下山した時には既に車はなかった。

 

瑞牆山荘(8:49)~富士見平小屋(9:42/9:51)~桃太郎岩(10:20)~山頂(12:30/13:17)~桃太郎岩(14:52)~富士見平小屋(15:16)~瑞牆山荘(15:56) 

 

Yos_20181225_092100
瑞牆山荘から急登を進み尾根に乗ると、瑞牆山が大きく見えた

 

Tg5_pc251637
大ヤスリ岩基部

 

Tg5_pc251648
急登からの展望

 

Tg5_pc251655
山頂の岩峰を右回りに裏側へ行く

 

Tg5_pc251664
ひと登りで大展望の山頂に着いた

 

Tg5_pc251656_2
瑞牆山 2230m

 

Yos_20181225_130731
八ヶ岳

 

Tg5_pc251659
富士山

 

Tg5_pc251685
桃太郎岩(下山時撮影)

 

2018年12月14日 (金)

黒川山・鶏冠山(2018年12月10日)

 12月に入っていよいよ雪山のシーズンとなった。 12月10日に赤岳鉱泉に宿泊して、翌11日に八ヶ岳横岳西壁のクライミングを計画していたが、依頼していたガイド氏からの連絡で、悪化傾向の天候のため中止となった。 10日はまだ青空が期待できたので、日帰りで行ける低山に行くことにした。

 奥多摩湖から甲府に抜ける青梅街道の最高点、柳沢峠の東にある黒川山、鶏冠山は、2014年の夏に登っているが、広葉樹林の葉が繁り、暗くジメジメした登山道を淡々と登った記憶しかなかったので、落葉後のこの時期に登ってみることにした。(前回の記録

 

柳沢峠(8:55)→六本木峠(9:42/9:49)→横手山峠(10:19)→黒川山(10:48)→見晴台(10:55/11:20)→鶏冠山(11:36/11:46)→落合登山口(13:26)

 

Tg5_pc101557
車1台を落合登山口近くの駐車スペースに停め、柳沢峠から歩き始める  

 

Tg5_pc101561
冬枯れの明るい登山道の所々に、苔むした岩が点在する

 

Tg5_pc101571
黒川山1710mの三角点 展望はない

 

Tg5_pc101575
黒川山三角点から約5分のところにある見晴台

 

Tg5_pc101582
鶏冠山1716m

 

Yos_20181210_121401
落合登山口へ下山

 

2018年12月 5日 (水)

明星ヶ岳~明神ヶ岳(2018年11月29日)

 11月28日に箱根・芦ノ湖畔のホテルの予約がとれたので、28日か29日の天気の良い方で山に行くことになった。 予報では28日の午後から29日の朝にかけて雨雲が箱根を通過するとのことだったので、雨雲通過後の快晴を期待して、29日に登ることにした。 宮城野から明星ヶ岳、明神ヶ岳と周回するコースで、コースタイムは4時間半と短かったが、ホテルの朝食は食べずに出発した。

 

宮城野(7:40)→明星ヶ岳(9:08)→明神ヶ岳(10:36/10:58)→宮城野分岐・鞍部(11:27)→宮城野(12:32)

 

Tg5_pb291476
ホテルから富士山の頭が見えた

 

Tg5_pb291486
紅葉

 

Tg5_pb291492
明星ヶ岳の大文字付近から見た強羅の別荘地と箱根山

 

Tg5_pb291498
展望のない明星ヶ岳924m

 

Tg5_pb291513
丈の長い笹原の稜線を進む

 

Tg5_pb291515
笹原というより、笹林

 

Tg5_pb291523
明神ヶ岳山頂1169mは、ガスで覆われていた

 

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

北関東・尾瀬・日光

西上州・信越

秩父・多摩

南関東

北アルプス・周辺

中央アルプス・八ヶ岳周辺