フォト

最近のトラックバック

« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »

2018年8月30日 (木)

鉢伏山と白馬の集い(2018年8月25日~26日)

 毎年恒例の白馬の集い。 今年は美ヶ原高原の南東にある展望の山「鉢伏山」に登ってから白馬に向った。 

 鉢伏山荘の駐車場(500円)に車を停めて、案内版に従って山頂を目指す。 20分ほど登ると三角点のある山頂に着いたが、さらに奥の展望台まで進み、昼食とした。 展望の山であるにもかかわらずガスが濃く残念であったが、猛暑日が続く都心から逃れ、防寒着を羽織って歩くハイキングもまた格別だった。

 

鉢伏山荘(12:05)→鉢伏山頂(12:25)→展望台(12:32/13:19)→歌碑(13:30)→鉢伏山荘(14:01)

 

Tg5_p8250633
鉢伏山三角点 1929m

 

Tg5_p8250634
展望台へ

 

Tg5_p8250638
展望台には、立派な山頂標識があった

 

Tg5_p8250644
少し下山すると青空が広がった

 

Tg5_p8260656
白馬で同級生と合流

 

2018年8月20日 (月)

生藤山から高尾山縦走(2018年8月17日)

 生藤山から陣場山まで歩き下山する予定で出発したが、この日は8月にしては気温が低く歩き易かったので、陣馬山から景信山、さらに高尾山まで縦走することになった。 

 

軍刀利神社(8:32)→三国山(9:41)→生藤山(10:00)→醍醐丸(11:27)→陣場山(12:30/12:59)→景信山巻道分岐(14:32)→小仏峠(15:02/15:11)→高尾山巻道分岐(16:07)→高尾山ケーブルカー高尾山駅(16:47)

 

Ipx_img_7300
軍刀利(グンダリ)神社からスタート

 

Ipx_img_7302
まずは石段

 

Ipx_img_7310
鎌沢登山口からのルートと合流

 

Ipx_img_7314
三国山960mからの展望

 

Ipx_img_7316
生藤山990m

 

Ip8_img_1755
歩き易い縦走路

 

Ipx_img_7335
陣場山857mで大休憩

 

Ipx_img_7338
陣馬山モニュメント

 

Ipx_img_7351
都心方面の展望が開けてきた

 

Ipx_img_7363
高尾山到着

 

Ipx_img_7364
大混雑のケーブルカーで下山

 

Ipx_img_7365
極楽湯で入浴後夕食

 

2018年8月19日 (日)

レンゲショウマの群生地 御岳山へ(2018年8月15日)

 日本一のレンゲショウマ群生地といわれている御岳山(みたけさん)に行ってきた。 ケーブル下の駐車場に車を停めて、ケーブルカーで上にあがり、群生地を散策するという計画は難なくクリア。 御岳山の山頂に鎮座する武蔵御嶽神社をお詣り後、岩石園(ロックガーデン)を周回してから帰路についた。 

 

御岳山ケーブルカー上駅(8:07)→レンゲショウマ群生地→御岳山山頂御嶽神社(9:18)→岩石園→綾広の滝(10:42)→御岳山ケーブルカー上駅(11:32)

 

Tg5_p8150577
御岳山には5万株のレンゲショウマが群生しているらしい

 

Tg5_p8150582
武蔵御嶽神社

 

Tg5_p8150592
山頂929m付近にもレンゲショウマが咲いていた

 

Tg5_p8150598
マルアジサイも多くあった

 

Tg5_p8150613
岩石園(ロックガーデン)

 

Tg5_p8150617
苔むした奇岩が点在する

 

Tg5_p8150618
綾広の滝

 

2018年8月13日 (月)

南岳小屋の食事

 南岳の直下、大キレットの入口にある山小屋です。 水場はありませんが、宿泊者には500ccのペットボトル1本が無料で頂けました。 夏場だけかもしれませんが、中岳の雪渓の末端に水場があり、そこで3.5リッターの水を補給してから小屋に入りました。

 

Y2018080200

 

Y2018080201
受付

 

Y2018080202
1人1畳分の就寝スペースがありました

 

Y2018080203
2018年8月2日の夕食 (17:00) 美味しくいただきました

 

Y2018080204
翌日の朝食 (5:00)

 

(補足)中岳の水場

Y2018080205
中岳の雪渓

 

Y2018080206
雪渓末端から豊富な水が流れ出ていました

 

2018年8月12日 (日)

槍沢ロッヂの食事

 上高地と槍ヶ岳のほぼ中間点にある山小屋です。 水が豊富で、洗剤は使えませんがお風呂もあり、快適に過ごすことができます

 

Y2018080100_2

 

Y2018080101
混雑していたためか、部屋は別館2Fになりました

 

Y2018080102
2018年8月1日の夕食 (17:00)

 

Y2018080103
翌日の朝食 (5:00)

 

 

以下は2015年7月に宿泊したときの記録です。

Y2015072100

 

Y2015072101
受付

 

Y2015072102
寝床は蚕棚

 

Y2015072103
2015年7月21日の夕食 (17:00)

 

Y2015072104
翌日の朝食 (5:00)

 

2018年8月11日 (土)

槍・穂高縦走(2018年8月1日~4日)

 大キレットの通過は、3年前に雨天のため撤退となって以来2度目の計画だった。 前回は南岳から大キレットを通過後涸沢に下山する計画だったが、今回は同行のユウコさんの希望に賛同し、大キレットから奥穂高岳に抜け、さらに吊尾根を通って前穂高岳から重太郎新道を下山する計画とした。 

 

初日は、前週に北鎌尾根からの下山で歩いたばかりの道を、再び登り返すことになる。 上高地に予定より30分ほど早く着いたので、明神で穂高神社に寄り道するなど、のんびりと宿泊予定の槍沢ロッジに向った。

1日目:河童橋(9:53)→明神分岐(10:44)→穂高神社奥宮(11:02)→明神分岐(11:11)→徳沢(11:57/12:19)→横尾(13:11)→槍沢ロッヂ(14:45)

 

Tg5_p8010220
さわんどバスターミナルからのバスはほぼ満席

 

Tg5_p8010229
穂高神社奥宮へ

 

Tg5_p8010230
登山の安全を祈願

 

Tg5_p8010243
槍沢沿いの登山道

 

 

2日目:槍沢ロッヂ(5:39)→槍ヶ岳山荘(9:39/9:53)→槍ヶ岳(10:11/10:26)→槍ヶ岳山荘(10:54/11:30)→大喰岳(12:03)→中岳(12:46)→南岳(14:12)→南岳小屋(14:24)

 

Tg5_p8020272
槍ヶ岳が見えてきた

 

Tg5_p8020292
槍ヶ岳 3180m

 

Tg5_p8020296
山頂から、これから進む穂高岳方面を望む

 

Tg5_p8020316
大喰岳3101mからの槍ヶ岳

 

Tg5_p8020325
中岳 3084m

 

Tg5_p8020339
2986mピーク付近

 

Tg5_p8020344
南岳3024m頂上付近からの南岳小屋

 

Tg5_p8020376
夕食後に、南岳小屋付近の展望地から大キレットを望む

 

 

3日目:南岳小屋(5:31)→長谷川ピーク(6:42)→A沢のコル(7:04/7:13)→飛騨泣き(7:40)→北穂高小屋(8:36/8:55)→北穂高岳(9:01)→涸沢岳(11:41/12:13)→穂高岳山荘(12:35)

 

Tg5_p8030396
いよいよ大キレットに下降

 

Tg5_p8030403
長谷川ピーク

 

Tg5_p8030407
A沢のコルから南岳を振り返る

 

Tg5_p8030411
飛騨泣き

 

Yuko_s__4571155
北穂高小屋への最後の登り

 

Tg5_p8030427
大キレットを通過し、北穂高小屋で暫し休憩

 

Tg5_p8030440
涸沢岳へ

 

Tg5_p8030444
涸沢岳3110mから、前穂高岳(左)、奥穂高岳(中央)、ジャンダルム(右端)

 

 

4日目:穂高岳山荘(5:17)→奥穂高岳(5:58/6:09)→紀美子平(7:22)→前穂高岳(7:58/8:19)→紀美子平(9:00)→岳沢小屋(11:04/11:26)→河童橋(13:12)

 

Tg5_p8040467
最終日は、まず奥穂高岳3190m登頂

 

Tg5_p8040478
吊尾根を通って前穂高岳へ向かう

 

Tg5_p8040497
前穂高岳3090mから、涸沢岳(左)、北穂高岳(中央)、槍ヶ岳(中央奥)

 

Tg5_p8040509
重太郎新道を下降し、岳沢小屋へ

 

Tg5_p8040522
岳沢小屋の手前はお花畑が広がっていた

 

Tg5_p8040538
4日間好天に恵まれ、予備日は使わずに下山することができた。

 

2018年8月 6日 (月)

横尾山荘の食事

 上高地から3時間、奥穂高岳・槍ケ岳の分岐ポイントにある山小屋です。 お風呂があります。

 

Y2018072300
手前右はトイレ棟。 宿泊棟は左奥。

 

Y2018072301
廊下の左右に客室(2段ベッド×4=8人)

 

Y2018072302
2段ベッド

 

Y2018072303
2018年7月23日の朝食 (17:30)

 

Y2018072304
翌日の朝食 (5:30)

 

« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »

北関東・尾瀬・日光

西上州・信越

秩父・多摩

南関東

北アルプス・周辺

中央アルプス・八ヶ岳周辺