谷川連峰主脈縦走(2018年6月1日~2日)
今回は、以前から計画していて実現できていなかった、谷川連峰の主脈を縦走した。 天気が不安定な時期だったので、6月1日から3日間を確保して、天気の良い2日間で縦走することにした。 1日目は谷川岳ロープウェイで天神平へ行き、登山スタート。 谷川岳に登ったあと、肩ノ小屋に宿泊。 翌日に主脈を縦走し、平標登山口に下山する計画だ。
6月1日は朝から雨模様であったが、谷川岳では午後から回復する予報だったので、7時に自宅を出発した。 上越新幹線で上毛高原まで行き、バスに乗り換え、谷川岳ロープウェイの土合口駅には10:17に到着した。 ロープウェイに乗って山頂駅には10時半に着いたが、食堂で昼食のラーメンを食べながら弱い雨が完全に上がるのを待った。 11時半、空が明るくなってきたので、登山準備をして出発することにした。
1日目:谷川岳ロープウェイ山頂駅(11:43)→熊穴沢避難小屋(12:44)→谷川岳肩ノ小屋(14:14/14:31)→トマの耳(14:38)→オキの耳(14:54)→谷川岳肩ノ小屋(15:17)
2日目:谷川岳肩ノ小屋(4:30)→オジカ沢の頭(5:31/5:38)→大障子避難小屋(6:18/6:24)→万太郎山(7:41/7:50)→毛渡乗越(8:36/8:43)→エビス大黒の頭(9:54/10:07)→仙ノ倉山(11:17/11:21)→ベンチ(11:51/11:57)→平標山(12:10)→平標山ノ家(12:35)→水場(13:10)→平標登山口バス停(13:53)
« 赤城山(鍋割山~荒山,2018年5月27日) | トップページ | 谷川岳・肩ノ小屋の食事 »
コメント