剣山、次郎笈(2018年4月21日)
昨年のBecker氏との九州遠征から約1年が経って、今年は四国の百名山2座(剣山と石鎚山)を登ることになった。
羽田7:45発の全日空機に乗り、高松空港には9:05に着いた。 ネット予約していたレンタカーを借り、剣山の登山口である見ノ越に向い南下した。 登山口の駐車場には12時前に着いたが、近くの食堂で昼食のうどんを食べてから出発、まずは観光リフトで標高差330mを一気に登った。 リフト山頂西島駅は標高1750m、剣山1955mまでは僅か205m45分のコースタイムだっので、さらに奥の次郎笈(じろうぎゅう1930m)まで足を延ばすことにした。
剣山リフト西島駅(12:43)→刀掛の松(12:55)→剣山(13:22/13:41)→次郎笈(14:30/14:45)→御神水分岐(15:12)→御神水(15:32)→大剣神社(15:37)→剣山リフト西島駅(15:52)
今季営業初日のリフトに15分乗って、標高差330mを一気に稼ぐ
翌日の石鎚山登山の記録は、>>こちら
« 御堂山(2018年4月16日) | トップページ | 石鎚山(2018年4月22日) »
コメント