フォト

最近のトラックバック

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年11月27日 (月)

滝子山(2017年11月25日)

 穏やかに晴れたこの日、大月市秀麗富嶽十二景の4番山頂である滝子山に、寂惝尾根(じゃくしょうおね・南稜)から登った。 寂ショウ尾根は、登山地図では難路を示す破線ルートとなっているが、取り付きこそ分かり難かったものの尾根伝いの明瞭な登山道で、クサリ場など危険な箇所も少なく、全く問題なかった。 一方帰りは、一般ルートである西側の沢沿いに下山した。

 

桜森林公園(8:32)→林道横断(9:12)→浜立山分岐(11:34)→滝子山(11:58/12:36)→大谷ヶ丸分岐(12:50)→道証地蔵(14:36)→桜森林公園(15:03)

 

G9x_img_7931
寂ショウ尾根をハイペースで登るBecker氏

 

G9x_img_7944
だんだん急になる

 

Bes_img_9164
岩場が多くなってくると

 

G9x_img_7949
ペースが落ちた

 

G9x_img_7960
大月市秀麗富嶽十二景 4番山頂 滝子山1610m

 

Bes_img_9199
下山開始

 

G9x_img_7989
歩き易い登山道

 

G9x_img_7998
沢まで下りれば、あと僅か

 

G9x_img_8010
下山後、国道20号線から見上げる滝子山

 

2017年11月25日 (土)

立岩から経塚山(2017年11月22日)

 秋も深まり、立山では雪崩が頻発している今日この頃、涼しくなった低山歩きの季節になってきた。 今回は西上州のドロミテ(?)とも呼ばれる立岩(たついわ)から、荒船山の最高峰である経塚山まで足を延ばした。 クサリ場の多い岩稜歩きが核心部だと思っていたが、落ち葉で不明瞭となっていて、道を間違ったり失ったりと度々立ち止まることになった下山路が核心部だった。

 

線ヶ滝登山口(8:52)→西立岩(10:27/10:54)→威怒牟畿不動下降点(11:32)→立岩分岐(12:08)→経塚山(12:51/13:05)→星尾峠(13:26)→田口峠分岐(14:14)→線ヶ滝登山口(15:14)

 

G9x_img_7826
星尾大橋付近からの立岩(左が西立岩、右が東立岩)

 

G9x_img_7832
ガレ場

 

Yos_20171122_095328
バンドに沿って岩壁を登る

 

G9x_img_7838
クサリ場が続く

 

G9x_img_7857
西立岩到着 1265m

 

G9x_img_7861
西立岩からの展望(経塚山1423mと、その向こうに雪の浅間山2568m)

 

G9x_img_7892
立岩分岐:毛無岩に向かう登山道は崩壊のため廃道になっているようだった

 

G9x_img_7902
荒船山最高峰 経塚山1423m

 

G9x_img_7906
暫くは明瞭な登山道だったが

 

G9x_img_7913
沢筋に入ると急に難解になり、度々立ち止まることになった

 

2017年11月15日 (水)

南高尾山稜から景信山(2017年11月13日)

 今回は、新しく購入した登山靴の履き慣らしを兼ねて、もみじまつり開催中の高尾山の周辺を歩くことにした。

 自宅の最寄り駅を6時に出発、新宿と北野で乗り換えて、高尾山口駅には7時20分に着いた。 平日とあって駅に降り立ったのは20人ほどで、皆高尾山に向って行った。 駅前のベンチでおにぎり1個を頬張り、上着をレインウエアから薄いウインドブレーカーに着替え、靴紐を締め直してから出発した。 南高尾山稜に向ったのは私一人で、城山のメインストリートに合流するまでの約4時間は、終始静かな登山道をマイペースで歩くことができた。

 

高尾山口駅(7:34)→草戸峠(8:43)→草戸山(8:59)→三沢峠(9:22)→西山峠(9:42)→中沢山(10:27)→大洞山(10:39)→大垂水峠(11:00)→小仏城山(11:45/11:54)→小仏峠(12:07)→景信山(12:35/12:42)→小仏バス停(13:28)

 

G9x_img_7671
平日でガラガラの高尾山口駅

 

G9x_img_7691
紅葉はまだこれから

 

G9x_img_7701
あと1週間くらいか

 

G9x_img_7713
 冬の平日であったが城山茶屋は営業していた。因みに、小仏峠の茶屋は廃墟、景信茶屋は準備中だった。

 

G9x_img_7714
名物なめこ汁 250円

 

G9x_img_7726
本日の最高地点、景信山 727m

 

G9x_img_7734
小仏バス停へ下山(写真はセルフタイマー自撮り)して登山終了

 

2017年11月 8日 (水)

甲府幕岩、小川山クライミング(2017年11月4日~5日)

 久し振りに晴れた週末、甲府幕岩と小川山のクライミング講習に参加した。 甲府幕岩は凹角とクラックの練習、小川山はスラブの練習となった。

 

G9x_img_7515
甲府幕岩 森の散歩道凹角をリードする新井ガイド

 

Ari_dscn5080

 

Ari_dscn5104
クラックはバルタン5.9

 

G9x_img_7527
テントで夕食の準備をする新井ガイドとK氏

 

Ari_dscn5124
翌日の小川山では、ガマスラブの中段で講習

 

Ari_dscn5150
ウィスキーキャット5.10a 

 

G9x_img_7537
ウィスキーキャット5.10a

 

G9x_img_7544
ごめんねエッちゃん5.10b

 

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

北関東・尾瀬・日光

西上州・信越

秩父・多摩

南関東

北アルプス・周辺

中央アルプス・八ヶ岳周辺