フォト

最近のトラックバック

« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »

2017年7月28日 (金)

天狗岳(2017年7月11日)

 梅雨の晴れ間を狙って、妻と共に八ヶ岳に行くことになった。 八ヶ岳の主稜線はほとんど歩いているが、夏沢峠から天狗岳までだけはまだ歩いたことがなかったので、桜平の駐車場に車を停めこの稜線を歩いてみることにした。  

 梅雨の晴れを狙って行ったのだから当然なのだが、梅雨とは思えぬほどの晴天で、南北八ヶ岳を結ぶ穏やかな稜線は、北にも南にもない美しいものだった。

 

桜平ゲート(5:55)→夏沢鉱泉(6:21)→オーレン小屋(7:02/7:12)→夏沢峠(7:32)→箕冠山(8:00)→根石岳(8:13)→東天狗岳(8:47/9:06)→根石岳(9:29)→箕冠山(9:40)→オーレン小屋(10:10/10:19)→夏沢鉱泉(11:00)→桜平ゲート(11:19)

 

Tg5_p7110180
夏沢鉱泉 2060m

 

Tg5_p7110189
夏沢峠から硫黄岳

 

Tg5_p7110202
箕冠山(みかぶりやま)付近から天狗岳、根石岳、根石岳山荘

 

Tg5_p7110205
根石岳山荘付近に群生しているコマクサ

 

Tg5_p7110211
根石岳 2603m

 

Tg5_p7110215
根石岳から見る西天狗岳は荒々しい

 

Tg5_p7110218
東天狗岳(左奥) 

 

Tg5_p7110225
東天狗岳(標高不明)

 

Tg5_p7110222
東天狗岳山頂からの西天狗岳2646m

 

Tg5_p7110223
東天狗岳山頂から硫黄岳と、奥に赤岳、阿弥陀岳

 

Tg5_p7110241
根石岳付近から東西天狗岳を振り返る

 

2017年7月19日 (水)

谷川岳~法師温泉(2017年7月8日~9日)

 40年来の友人らと、昨年の霧ヶ峰に続いて再びハイキングに行くことになった。 谷川岳一ノ倉沢出合からの岩壁展望を予定していたが、当日は滅多にない快晴だったので、ゴンドラとリフトを乗り継いでまずは天神峠まで行ってみることにした。

Tg5_p7080109
 天神峠から谷川岳山頂は近い。 山頂手前の雪渓に、連なって登る登山者が見えた。

 

 再びゴンドラの下駅(土合口駅)まで戻り、今度は計画していた一ノ倉沢出合へ向かって歩く。

Tg5_p7080129
途中のマチガ沢出合

 

Tg5_p7080137
一ノ倉沢

 

Tg5_p7080140
記念写真

 

Tg5_p7080143
そして法師温泉の一軒宿「長寿館」へ

 

Tg5_p7080145
与謝野晶子が泊まった由緒ある部屋(本館20番)に宿泊

 

Tg5_p7090159
本館2階の奥、窓2つ分が本館20番の部屋

 

Tg5_p7090162
翌日は、大宮の鉄道博物館を見学

 

Tg5_p7090171
2時間かけてひと回り 

 

2017年7月 3日 (月)

廻り目平クライミング(2017年6月28日)

 久しぶりに休暇が取れたユウコさんと共に、Aガイドにお願いして、廻り目平にクライミングに行くことになった。 日野バス停に5時半待ち合わせ、双葉SAで朝食、本降りの雨が続いていた。 天気は次第に快方に向かうとの予報だったが、朝から岩登りはできそうにない。 野辺山でガイド氏と待ち合わせて、雨が上がるまで岩根山荘の人工壁でクライミングを教えてもらうことになった。

 

Ari_dscn3018
まずはトップロープで登る

 

Tg5_p6280037
同じルートでAガイドが体重移動をレクチャー

 

Tg5_p6280050
リードクライミングの講習もしていただいた

 

Tg5_p6280080
ボルダリング

 

Tg5_p6280088
午後からは、いよいよ岩場へ向かう

 

Tg5_p6280089
濡れている岩でも登れそうなルートへ(春のもどり雪4P(5.7))

 

Tg5_p6280090
クライミングシューズのフリクションを信じて濡れた岩を登る

 

Ari_dscn3036
だんだん乾いてきた

 

Ari_dscn3037
1ピッチ目終了

 

Ari_dscn3049
2ピッチ目

  

Ari_dscn3056
4ピッチ目 最後の凹角を登ると終了

 

« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »

北関東・尾瀬・日光

西上州・信越

秩父・多摩

南関東

北アルプス・周辺

中央アルプス・八ヶ岳周辺