フォト

最近のトラックバック

« 御荷鉾山(2017年3月20日) | トップページ | 霧島連山・韓国岳(2017年3月30日) »

2017年3月29日 (水)

霞沢岳西尾根(2017年3月25日~26日)

 今回は個人山行ではなく、ツアーに参加して、霞沢岳をバリエーションルートである西尾根から登った。 標高差1300mの雪山登山になるので、山中1泊する行程だった。 参加者5名とガイド2名で幕営となる訳だが、テント2張(男女別)と燃料・調理具など共同装備はガイド2名が持ち、寝袋・マット・食器など個人装備と食材の分担分を参加者それぞれが持つということになっていた。

 重たいザックと、ヘルメットと着替えを入れた手さげを持って、集合場所の松本駅でガイドさんと合流。 ツアーがスタートした。 

G9x_img_4472
松本駅からは北アルプスが綺麗に見えていた。

 

 

1日目:釜トンネル入口(11:35)→西尾根取り付き(12:20/12:30)→1930m幕営地(14:13)

 

G9x_img_4476
冬期通行止の釜トンネルに、ヘッドランプを点けて入る

 

G9x_img_4481
さらに先の上高地トンネルを抜ける

 

G9x_img_4482
焼岳 2455m

 

G9x_img_4487
西尾根取り付きから1時間ほど登ると、樹林の下に大正池が見えた

 

G9x_img_4490
1930mの幕営地に到着 

 

G9x_img_4500
まず水を作り、次に塩ちゃんこ鍋の夕食、そして20時に就寝

 

 

2日目:幕営地(5:00)→霞沢岳(8:28/8:45)→幕営地(10:49/11:12)→西尾根取付き(12:30/12:40)→釜トンネル入口(13:11)

 

G9x_img_4502
3時起床、朝食のうどんを食べて5時出発

 

G9x_img_4510
核心の岩稜 登りは大したことはない

 

Ari_0002_xlarge
岩稜上からガイドさんが撮影

 

Ari_0009_xlarge
岩稜の登攀

 

Ari_0011_xlarge
霞沢岳2646m登頂  展望なし

 

Ari_0021_xlarge
下山開始

 

Ari_0026_xlarge
ナイフリッジで岩稜の下山順番を待つ

 

G9x_img_4519
幕営地に戻り、テントを撤収して更に下山

 

G9x_img_4525
釜トンネル入口のゲートで、迎えの車が待っていた。

 

« 御荷鉾山(2017年3月20日) | トップページ | 霧島連山・韓国岳(2017年3月30日) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 御荷鉾山(2017年3月20日) | トップページ | 霧島連山・韓国岳(2017年3月30日) »

北関東・尾瀬・日光

西上州・信越

秩父・多摩

南関東

北アルプス・周辺

中央アルプス・八ヶ岳周辺