フォト

最近のトラックバック

« 南高尾山稜(2017年2月15日) | トップページ | 八ヶ岳・西岳(2017年3月15日) »

2017年3月 2日 (木)

入笠山(2017年2月27日)

 日本海を東に進む移動性高気圧の影響で、日本海側は晴れ、関東地方は曇りの予報だった。 当初は南八ヶ岳の西岳に行こうと計画していたが、樹林帯をひたすら登るより、変化があって展望も期待できる入笠山に行くことになった。 以前登った時は富士見パノラマスキー場のゴンドラ山頂駅から歩いたが、今回は沢入登山口から往復した。 

 

沢入(9:19)→入笠湿原(10:20/10:30)→入笠山(11:20/12:02)→入笠湿原(12:35)→沢入(13:23)

 

G9x_img_4138
八ヶ岳が近くなると雲が切れてきた

 

Yos_20170227_092754
歩き始めるとすぐに雪道となった

 

G9x_img_4152
入笠湿原で休憩  木々には薄らと霧氷がついていた

 

G9x_img_4157
入笠スキー場の跡地を登る 

 

G9x_img_4159
登山道に戻り、樹林を抜けるとまもなく山頂

 

G9x_img_4161
入笠山 1955m

 

 予報通り北アルプス、中央アルプス、御嶽山は雲一つない快晴。 八ヶ岳南部と南アルプスは山頂付近に雲がかかり、甲府方面は厚い雲で覆われていた。 残念ながら富士山も拝めなかった。

 

Yos_20170227_113044
乗鞍、北アルプス方面

 

G9x_img_4166
槍・穂高連峰アップ

 

G9x_img_4171
北八ヶ岳方面

 

G9x_img_4187
下山

 

« 南高尾山稜(2017年2月15日) | トップページ | 八ヶ岳・西岳(2017年3月15日) »

コメント

今回も素敵な山行、ありがとうございました。
入笠山、大正解でしたね。山頂からの景色は感動しました。また、よろしくお願いします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 南高尾山稜(2017年2月15日) | トップページ | 八ヶ岳・西岳(2017年3月15日) »

北関東・尾瀬・日光

西上州・信越

秩父・多摩

南関東・山梨南部

北アルプス・周辺

中央アルプス・八ヶ岳周辺