塔ノ岳(2016年11月6日)
気軽に行ける東京近郊の山の中で、奥多摩や奥武蔵と違って明るい登山道が続く丹沢山塊は、私の好きな山域の一つだ。 秋晴れの日曜日、電車とバスを乗り継いで塔ノ岳に行ってきた。 塔ノ岳の山頂を踏むのは4度目だが、表尾根を歩くのは高校以来になるので、久し振りに行ってみたくなった。
新宿6:19の小田急線に乗ると秦野駅には7:27に着いた。 7:35発のヤビツ峠行きの満員バスに乗り、立ったまま50分間揺られて、8:25に終点のヤビツ峠に着いた。
ヤビツ峠(8:25)→二ノ塔(9:30)→三ノ塔(9:46)→烏尾山(10:12)→行者ヶ岳(10:31)→新大日(11:18)→塔ノ岳(11:51/12:09)→金冷シ(12:24)→花立山荘(12:35/12:43)→堀山の家(13:08)→大倉(14:23)
« 榛名外輪山(2016年10月30日) | トップページ | 大岳山・御岳山・日の出山(2016年11月12日) »
コメント