フォト

最近のトラックバック

« 天狗岳(2015年12月20日) | トップページ | 沼津アルプス(2016年1月15日) »

2016年1月 8日 (金)

谷川岳(2016年1月4日)

 正月三が日は春の陽気で、どこの雪山にも大勢の登山者が入っているようだった。 谷川岳にも大勢入っていて、ネットの山行記録ではワカンやスノシューを履かずに、皆アイゼンでトレースを辿っているようにみえた。 豪雪地帯ゆえにひと雪降ればノートレースのラッセル地獄となるはずだが、1月4日の午後までは晴れが続く予報だったので、アイゼンのみ持って谷川岳に向かった。 

 天神尾根はしっかりとしたトレースが山頂まで続いており、トレースを外れない限り踏み抜くことはなかった。 風も弱く、気温も高かったので、肩の小屋の乾いた外ベンチでゆっくりとコーヒーを飲むという贅沢な時間もとれた。

 

ロープウェイ天神平駅(9:16)→避難小屋(10:05/10:15)→肩の小屋(11:35)→トマの耳(11:43)→オキの耳(12:01)→肩の小屋(12:20/12:42)→避難小屋(13:18/13:26)→ロープウェイ天神平駅(14:02)

 

Lf1_p1060167
明瞭なトレースが山頂まで続いていた

 

Lf1_p1060183
肩の小屋からトマの耳へ

 

Lf1_p1060188
トマの耳からオキの耳へ

 

Lf1_p1060190
オキの耳

 

Lf1_p1060198
オキの耳の標識

 

Lf1_p1060201
トマの耳を振り返る

 

Lf1_p1060212
トマの耳への登り返し

 

Lf1_p1060226
登頂後、肩の小屋に立ち寄ってコーヒーブレイク

 

Lf1_p1060247
熊穴沢付近のトラバース道から谷川岳を振り返る

 

« 天狗岳(2015年12月20日) | トップページ | 沼津アルプス(2016年1月15日) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 天狗岳(2015年12月20日) | トップページ | 沼津アルプス(2016年1月15日) »

北関東・尾瀬・日光

西上州・信越

秩父・多摩

南関東・山梨南部

北アルプス・周辺

中央アルプス・八ヶ岳周辺