フォト

最近のトラックバック

« 御巣鷹の尾根(2015年5月31日) | トップページ | 阿弥陀岳(2015年6月16日) »

2015年6月12日 (金)

山急山・五輪岩(2015年6月8日)

 上信越自動車道を挟んで裏妙義の向かいにあるこの山は、地図上に(危)マークや(迷)マークが幾つもあり、いつかは登ってみたいと思っていた。 みっちーの陥入爪の再発で、当てにしていた日和田山クライミングが中止になったため、代替案を色々と探した所、Becker氏、ユウコさん、妻、私の計4人揃って登る今一番最適な山はこの「山急山」だという結論になった。  

 

610mポイント登山口(9:13)→二又(9:30)→五輪岩分岐(10:24)→棚道祠(10:49)→山急山(11:08/11:29)→五輪岩(12:20/12:55)→610mポイント登山口(14:05)

 

Rx100_dsc07340
登山口からすぐに蔓植物の群生地となる

 

Rx100_dsc07297
稜線に出たところで、体に付いているヤマビルに気づき、払い落とす。

 

Rx100_dsc07299
やせ尾根

 

Rx100_dsc07303
棚道を回り込んでから山頂を目指す。

 

Rx100_dsc07319
山頂は狭く、展望もない

 

Rx100_dsc07327
クライムダウン

 

Rx100_dsc07329
五輪岩に行く途中にある奇岩

 

Rx100_dsc07337
五輪岩 到着

 

Rx100_dsc07332
五輪岩から見た山急山

 

Rx100_dsc07346
吸血して丸々と太ったヤマビル(下山後のBecker氏の靴)

 

 山急山は予想通り迷いやすい山だった。 登山道は落ち葉で消され、赤テープが頼りだったが、分岐の指導標がないため、どのルートを登ったのかは山頂に着くまで確信が持てなかった。 下山ルートも同様だった。

 

« 御巣鷹の尾根(2015年5月31日) | トップページ | 阿弥陀岳(2015年6月16日) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 御巣鷹の尾根(2015年5月31日) | トップページ | 阿弥陀岳(2015年6月16日) »

北関東・尾瀬・日光

西上州・信越

秩父・多摩

南関東・山梨南部

北アルプス・周辺

中央アルプス・八ヶ岳周辺