フォト

最近のトラックバック

« 横岳・硫黄岳(2014年12月22日~23日) | トップページ | 霧積アイスクライミング(2015年1月25日) »

2015年1月22日 (木)

扇山・百蔵山(2015年1月21日)

 天気が下り坂だったため、自宅からアクセスの良い大月近くの扇山から百蔵山を縦走することにした。 新宿6:48発の中央特快に乗り、高尾で中央本線に乗り換え、四方津には8:10に到着した。 登山口までは8:34発のバスに乗る予定だったが、下り坂の天気が心配だったのでタクシーで向かうことにした。 運転手に「犬目の登山口」と告げると、犬目宿を抜け大きく右に曲がった先の赤い鳥居の前で降ろされた。 登山口でおにぎり1個を頬張り、雨が降る前にと、ダブルストックで大急ぎで歩き始めた。 

 

犬目(8:31)→扇山(9:54/10:06)→宮谷分岐(10:53/10:59)→百蔵山(11:46/11:58)→山の神(12:30)→猿橋駅(13:11)

 

Rx100_dsc06377
登山口

 

Rx100_dsc06387
急登を抜け稜線に出ると、ザラザラの凍った雪が現れた

 

Rx100_dsc06394
扇山 1137.8m

 

Rx100_dsc06396
百蔵山へ向かう

 

Rx100_dsc06404
百蔵山への最後の急登

 

Rx100_dsc06409
百蔵山 1003.4m

 

Rx100_dsc06429
雨が降る前になんとか猿橋駅に辿り着くことができた
 

 

 登山口に熊注意の看板があったので、念のためストックに鈴を付けて歩き始めた。 誰か先行者がいればと思ったが、結局誰にも会わず、下山して舗装路に出るまで鈴を鳴らしながら歩く羽目になった。

« 横岳・硫黄岳(2014年12月22日~23日) | トップページ | 霧積アイスクライミング(2015年1月25日) »

コメント

お疲れ様でした。
雨に降られなくて良かったね。

中央線乗車中に本降りになりました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 横岳・硫黄岳(2014年12月22日~23日) | トップページ | 霧積アイスクライミング(2015年1月25日) »

北関東・尾瀬・日光

西上州・信越

秩父・多摩

南関東・山梨南部

北アルプス・周辺

中央アルプス・八ヶ岳周辺