フォト

最近のトラックバック

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月29日 (土)

裏妙義(完結編)御岳コース(2014年11月24日)

 今年のGWにBecker・みっちー両氏+ユウコさんとの4人で、2日間かけて裏妙義の主稜線を縦走したのだが、天気に不安があり御岳コースだけが残ってしまっていた。

 前回のブログ1日目:裏妙義(その1)谷急山(2014年5月5日)
 前回のブログ2日目:裏妙義(その2)丁須の頭(2014年5月6日)

 そのため再び裏妙義に来ようと約束していて、それがやっと今回実現したのである。 今回は4人にムトさんと妻を加えて6人になり、久し振りの大勢での楽しい登山になった。 また、みっちーがロープを持ってきてくれたので丁須の頭まで登ることができ、大満足の登山になった。

 

御岳登山口(7:44)→ザンゲ岩(8:32)→産泰山(9:11/9:19)→御岳(10:25/10:42)→丁須の頭(11:50/13:16)→第二不動の滝(14:22)→大山祇神石碑(15:01)→鍵沢登山口(15:28)

 

Rx100_dsc05919
産泰山

 

Rx100_dsc05938
見晴らしの良い岩尾根

 

Rx100_dsc05943
御岳を過ぎると鎖場が続く

 

Rx100_dsc05957
丁須の頭へ

 

Rx100_dsc05966
ユウコさん登頂

 

Rx100_dsc05981
みっちーに確保してもらい私も登頂

 

Mic_img_0439
全員で記念写真

 

2014年11月18日 (火)

恵那山(2014年11月15日)

 土曜日に中央アルプス南端の恵那山へ行ってきた。 当初は11月3日に行く予定だったが、天気がはっきりせず皇海山に変えてしまっていたからだ。

 駒ヶ岳SAで車中泊したムトさんと待ち合わせて、8時ごろから登山開始。 登るにつれてだんだんと寒くなり、山頂付近ではマイナス4度、真冬の景色になっていた。

 

林道ゲート(7:51)→広河原登山口(8:21)→稜線に乗る(10:48/10:55)→恵那山三角点(11:27/11:37)→避難小屋(11:51/12:22)→恵那山三角点(12:31/12:39)→稜線から下りる(12:58)→広河原登山口(14:48)→林道ゲート(15:17)

 

Rx100_dsc05778
広河原登山口

 

Rx100_dsc05791
登るにつれて寒さが増す

 

Rx100_dsc05797
山頂付近は霧氷が綺麗

 

Rx100_dsc05816
山頂(2189.8m三角点)

 

Rx100_dsc05828
山頂の更に200m先に避難小屋があり、30分の大休憩

 

Rx100_dsc05833
再び山頂に戻り下山開始

 

Rx100_dsc05838
少し下ると、時折青空が見えるようになる

 

Rx100_dsc05851
霧氷が美しい

 

Rx100_dsc05857
満開の桜のようだった

2014年11月 9日 (日)

三ツ峠・屏風岩(2014年11月7日)

 師匠から誘われて、初めて三ツ峠の屏風岩でクライミングすることになった。 山を始めた十代の頃からここが有名な岩登りゲレンデだということは知っていたが、岩登りに無縁な自分には今まで行く機会がなかった。 登山を再開し、五十も半ばになって、みっちー、Becker両氏と共に三人で冬の三ツ峠山に登ったことがあったが、この時も屏風岩には寄らず帰ってしまった。(その時のブログ) 

 今回は岩登り入門者の妻の為に、師匠が特別にトレーニングの場を設けてくれた。 我々は右フェイスの下部に陣取ったが、流石に平日はすいていて、我々4人の他は、遥か最上部に1組と帰りに中央フェイス下部で会った1組2人だけだった。 屏風岩には暖かな陽が当たり、風が止むと暑いくらいの一日だった。

 

 裏登山道P(8:26)→四季楽園(9:31)→三ツ峠・開運山(9:40/9:50)→四季楽園(9:58/10:10)→屏風岩(10:25/14:38)→裏登山道P(15:40)

 

Lf1_p1010698
三ツ峠山(開運山)

 

Lf1_p1010716

 

 

Lf1_p1010717

 

 

Lf1_p1010758

 

 

Lf1_p1010764

 

 

Lf1_p1010765

 

2014年11月 8日 (土)

皇海山(2014年11月3日)

 11月3日は晴れの特異日の筈で、この日に天気が悪くなることはないだろうと思っていた。 Becker氏、ユウコさん、ムトさんと恵那山へ行く計画を立てていたが、毎日予報が変わるという気象庁泣かせの天気が続き、直前になって皇海山へと変更した。 午後から冬型の気圧配置となり、日本海側は雨、南関東は晴れたようだ。 皇海山も不動沢から稜線に出ると急に風が強くなり、ジャケットを着込んで歩くようになった。

 

皇海橋登山口(9:17)→広い二俣(10:12/10:22)→不動沢のコル(11:00/11:12)→皇海山(12:06/12:14)→不動沢のコル(13:01/13:30)→広い二俣(14:04)→皇海橋登山口(15:01)

 

Rx100_dsc05698
栗原川林道の入口

 

Rx100_dsc05700
林道の紅葉は見頃だった

 

Rx100_dsc05728
山頂

 

Rx100_dsc05730
西風が強く、霧氷が育っていた

 

Rx100_dsc05732
霧氷の向こうに鋸山

 

Rx100_dsc05750
不動沢

 

Rx100_dsc05753
下りてくると雲が切れた

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

北関東・尾瀬・日光

西上州・信越

秩父・多摩

南関東

北アルプス・周辺

中央アルプス・八ヶ岳周辺