フォト

最近のトラックバック

« 三ツ峠・屏風岩(2014年11月7日) | トップページ | 裏妙義(完結編)御岳コース(2014年11月24日) »

2014年11月18日 (火)

恵那山(2014年11月15日)

 土曜日に中央アルプス南端の恵那山へ行ってきた。 当初は11月3日に行く予定だったが、天気がはっきりせず皇海山に変えてしまっていたからだ。

 駒ヶ岳SAで車中泊したムトさんと待ち合わせて、8時ごろから登山開始。 登るにつれてだんだんと寒くなり、山頂付近ではマイナス4度、真冬の景色になっていた。

 

林道ゲート(7:51)→広河原登山口(8:21)→稜線に乗る(10:48/10:55)→恵那山三角点(11:27/11:37)→避難小屋(11:51/12:22)→恵那山三角点(12:31/12:39)→稜線から下りる(12:58)→広河原登山口(14:48)→林道ゲート(15:17)

 

Rx100_dsc05778
広河原登山口

 

Rx100_dsc05791
登るにつれて寒さが増す

 

Rx100_dsc05797
山頂付近は霧氷が綺麗

 

Rx100_dsc05816
山頂(2189.8m三角点)

 

Rx100_dsc05828
山頂の更に200m先に避難小屋があり、30分の大休憩

 

Rx100_dsc05833
再び山頂に戻り下山開始

 

Rx100_dsc05838
少し下ると、時折青空が見えるようになる

 

Rx100_dsc05851
霧氷が美しい

 

Rx100_dsc05857
満開の桜のようだった

« 三ツ峠・屏風岩(2014年11月7日) | トップページ | 裏妙義(完結編)御岳コース(2014年11月24日) »

コメント

富士見泊まりでお世話になりました。
柿もご馳走様でした。
寒かったです。少し風邪気味だったので、辛かったです。
高い山は、雪山だね。

> Beckerさん
お疲れ様でした。 風邪は治りましたか?
また富士見泊りで少し遠い山に行きましょう。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 三ツ峠・屏風岩(2014年11月7日) | トップページ | 裏妙義(完結編)御岳コース(2014年11月24日) »

北関東・尾瀬・日光

西上州・信越

秩父・多摩

南関東・山梨南部

北アルプス・周辺

中央アルプス・八ヶ岳周辺