フォト

最近のトラックバック

« 苗場山(2014年9月27日) | トップページ | 小川山クライミング(2014年10月10日) »

2014年10月 3日 (金)

西穂高岳(2014年9月30日~10月1日)

 2ヶ月振りの妻との山行は、妻の希望で西穂高岳になった。 日和田山の岩登り講習会に参加したり、爺ヶ岳から唐松岳まで縦走したりしていて、妻は十分岩慣れしていると思っていたが、その通りで全く心配がなかった。

 私にとって西穂高岳は今回が3度目になるが、いずれも晴天で運に恵まれている。 今回も麓は紅葉、稜線は秋晴れの無風で、妻と二人楽しい登山ができた。 

 

1日目:新穂高ロープウェイ西穂高口駅(12:37)→西穂山荘(13:47)

 

Lf1_p1010321
西穂山荘までの樹林帯は紅葉の見頃だった

 

Lf1_p1010325
午後になっていたので、山頂は雲に覆われていた

 

Lf1_p1010326
西穂山荘到着

 

 

2日目:西穂山荘(5:55)→丸山(6:16)→西穂独標(7:03/7:15)→西穂高岳(8:41/9:05)→西穂独標(10:21)→丸山(11:07)→西穂山荘(11:17)→新穂高ロープウェイ西穂高口駅(12:04)

 

Lf1_p1010354
丸山から西穂高岳

 

Lf1_p1010359
西穂独標

 

Lf1_p1010375
ピラミッドピークから西穂高岳(中央奥)と奥穂高岳(右奥)

 

Lf1_p1010382
西穂高岳登頂

 

Lf1_p1010386
登ってきた道を振り返る(中央奥の三角形がピラミッドピーク、その左奥が独標)

 

Lf1_p1010388
遠く乗鞍岳の奥に御嶽山と噴煙が見えた

 

Lf1_p1010408
復路も緊張が続く

 

Lf1_p1010419
丸山まで下り、一安心

 

Lf1_p1010422
西穂山荘では休憩せず、ロープウェイの駅へと急ぐ

 

« 苗場山(2014年9月27日) | トップページ | 小川山クライミング(2014年10月10日) »

コメント

苗場山の後、直ぐに行ったのですね。
シーズンで小屋は混んでいたのでは。
天気が良くてよかったね。

前後の悪天候の隙間の、奇跡的な好天でした。
また、平日だったので小屋はすいていて、追加料金を払って個室(6畳)にしました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 苗場山(2014年9月27日) | トップページ | 小川山クライミング(2014年10月10日) »

北関東・尾瀬・日光

西上州・信越

秩父・多摩

南関東・山梨南部

北アルプス・周辺

中央アルプス・八ヶ岳周辺