苗場山(2014年9月27日)
紅葉の苗場山にBecker氏と行ってきた。 当初はアクセスの良い祓川コースを考えていたが、山頂湿原を散策する時間が限られてしまうため、アクセスは悪くなるが秘境・秋山郷からの小赤沢コースに変更した。
自宅を5時に出発し、4時間以上も掛った9時20分に登山口駐車場に着き、9時半から登山を開始した。
小赤沢コース三合目駐車場(9:32)→四合目(10:00)→坪場(11:58/12:07)→山頂(12:58/13:32)→坪場(14:08)→四合目(15:30)→駐車場(15:59)
山頂台地に出るまでは、我慢の登りが続く。 腕まくりで頑張るBecker氏。
天気、紅葉ともにドンピシャ当たり、大満足の一日だった。
« 鳳凰小屋の食事 | トップページ | 西穂高岳(2014年9月30日~10月1日) »
いいなあ~~私、苗場山行きたかったんです。上に湿原がある・・・そういうの好きです。
夏のときに候補にあがっていて・・・でもどこでも良かったからあえて言わなかったのですが・・・・・甲武信岳でもよかったし・・・。
紅葉もばっちりで良かったですね。
しかし、木曽御嶽山にはビックリですね。
投稿: my | 2014年9月29日 (月) 14時11分
>> myさん
声を掛けずに御免なさい。いつもの時間に待合せだと下山時刻が遅くなってしまうため、誘えませんでした。また次回よろしくお願いします。
投稿: ヒロヒサ | 2014年9月29日 (月) 21時21分
いえいえ・・・どっちにしても都合は悪かったです。
またよろしくお願いします。
投稿: my | 2014年9月30日 (火) 10時08分
天気も紅葉も凄く良かった。期待をはるか上回りました。
こんな山、他にもあるのかな?
秋は始まったばかり、また行きましょう。
投稿: Becker | 2014年10月 2日 (木) 07時49分
>> Beckerさん
残っていた百名山、消化試合のような気持ちもあっただけに、山頂湿原の紅葉は素晴らしかった。百名山はそれぞれ選ばれた大きな理由があることを再認識しました。
投稿: ヒロヒサ | 2014年10月 3日 (金) 21時53分