フォト

最近のトラックバック

« 子持山・獅子岩(2014年5月18日) | トップページ | 編笠山(2014年6月1日) »

2014年5月23日 (金)

檜洞丸(2014年5月20日)

 久し振りに平日のハイキングを楽しんだ。 西丹沢自然教室からツツジ新道で檜洞丸(ひのきぼらまる)に登り、岩場の多い犬越路(いぬこえじ)経由で下山する変化に富んだ7時間のロングコースだった。

 

西丹沢自然教室(8:02)→ゴーラ沢出合(8:51)→展望台(9:47/9:59)→石棚山分岐(11:05)→檜洞丸(11:23/11:50)→熊笹ノ峰(12:21)→犬越路(13:45/13:51)→用木沢出合(14:49)→西丹沢自然教室(15:14) 

 

Lf1_dsc03821
シロヤシオの前で

 

Lf1_dsc03860
山頂

 

Lf1_dsc03872
山頂付近は植生保護のための木道が多い

 

Lf1_dsc03881
クサリ場の下り

 

Lf1_dsc03890
トウゴクミツバツツジとシロヤシオ

« 子持山・獅子岩(2014年5月18日) | トップページ | 編笠山(2014年6月1日) »

コメント

 クマさんと出会わなかったかい? あの辺りは結構いる、出る。以前、用木沢でパトロールのおじさんと会ったとき、鈴を付けていたので聞いたら、結構出るんだと言っていた。ウワーオ

檜洞丸は人気の山だから、先行者も随分いて心配なかったよ。
登山道を外れると危ないかもね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 子持山・獅子岩(2014年5月18日) | トップページ | 編笠山(2014年6月1日) »

北関東・尾瀬・日光

西上州・信越

秩父・多摩

南関東・山梨南部

北アルプス・周辺

中央アルプス・八ヶ岳周辺