フォト

最近のトラックバック

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

2014年3月31日 (月)

武尊山(2014年3月28日)

 3月14日のリベンジで上州武尊山に行ってきた。 赤城高原SAでみっちーと7時半に待ち合わせ、リフトの動く8時半頃に川場スキー場の立体駐車場に到着した。 この日の武尊山は快晴微風で絶好の登山日和だったが、午後になるとジャケットを脱ぐ程気温が上がり、武尊山からの復路は数歩ごとの踏み抜きに苦しんだ。

 

川場スキー場トップ(9:15)→剣ヶ峰山(9:53)→武尊山(11:15/11:49)→剣ヶ峰山(13:10)→川場スキー場トップ(13:47)

 

Lf1_p1000064
川場スキー場のリフトを2本乗り継いで登山開始。 標高差で150mほど登ると剣ヶ峰山の山頂に着く。

 

Lf1_p1000069
剣ヶ峰山から一旦下り、尾根に沿って武尊山を目指す。

 

Mic_img_0367
山頂直下

 

Lf1_p1000081
最後のひと登り

 

Lf1_p1000084
山頂

 

Lf1_p1000127
復路は剣ヶ峰山に向って進む

 

Lf1_p1000113
踏み抜きに難儀してなかなか進まない

 

Lf1_p1000149
剣ヶ峰山への最後の登り

 

Mic_img_0397
剣ヶ峰山到着、ここから30分の下りで川場スキー場に帰着

2014年3月17日 (月)

赤城山(黒檜山~駒ヶ岳、2014年3月14日)

 山と渓谷3月号に、川場スキー場から上州武尊に登るコースの紹介があった。 武尊山への登山ルートは幾つもあるがどれもロングコースで、積雪期に登頂するのは無理だろうと思っていた。 ところが記事によれば、川場スキー場のトップから歩くと往復5時間で歩けると書いてあった。 無雪期より積雪期のほうが短時間で登れるという山は他には聞いたことがないし、残雪期の今行くしかないと思った。 

 朝6時に自宅を出発して沼田インターを下り暫く街中を走って、スキー場まで一本道になったところで車を停められた。 聞くとスキー場の係り員で、強風のためリフトは停止中と告げられた。 リフトの下から歩いて登る時間もないし準備もしていなかったので、近くの赤城山に行くことにした。 当初はまだ登ったことが無い地蔵岳と思っていたが、スマホから登山情報を調べてみると登山口から1時間で登頂できてしまうようだったので、2009年にBecker氏と登った赤城山最高峰の黒檜山から駒ヶ岳の周回コースを歩くことにした。

  

黒檜山登山口(10:16)→黒檜山(11:55/12:45)→駒ヶ岳(13:32)→駒ヶ岳登山口(14:19)→黒檜山登山口(14:42)

 

Rx100_dsc03552
稜線までは急登が続く

 

Rx100_dsc03555
大沼、地蔵岳

 

Rx100_dsc03575
黒檜山頂上

 

Rx100_dsc03579
大ダルミ付近から黒檜山を振り返る

 

Rx100_dsc03593
駒ヶ岳登山口に下山し、車道を歩いて黒檜山登山口まで戻る

2014年3月12日 (水)

白馬スキー(2014年3月8日~9日)

 恒例となった白馬スキー。 今年は天気に恵まれて、8日に岩岳、9日に八方尾根のほぼすべてのコースを滑りまくることができた。

 

Rx100_dsc03446
アニメのキャラクターなどが描かれた痛板(いたいた)

 

Rx100_dsc03444
こちらは痛ボー

 

Rx100_dsc03445
なかなか良く描かれている

 

Rx100_dsc03443
どうやら何かのイベントだったらしい。 コスプレも沢山いた。

 

Rx100_dsc03470
8日、岩岳スキー場から下山

  

Rx100_dsc03484
9日、八方尾根スキー場の最上部。 後ろには皆で登った火打、妙高、高妻がはっきり見えた。

2014年3月 3日 (月)

キリマン会 after クライミング

 飲み会の前にクライミング好きのメンバーだけ集まってひと汗かこうと思っていたが、段々と人数が増えてクライミング体験会に。

 

Rx100_dsc03409
ケンジさんとBecker氏

 

Rx100_dsc03412
ユウコさんのビレイで妻が登る

 

Rx100_dsc03404
Becker氏のビレイにアユミちゃんの補助がついて私が登る

 

そして、飲み会へ・・・

Rx100_dsc03418

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

北関東・尾瀬・日光

西上州・信越

秩父・多摩

南関東

北アルプス・周辺

中央アルプス・八ヶ岳周辺