フォト

最近のトラックバック

« 新旧交代 | トップページ | 白馬山荘の食事 »

2013年5月29日 (水)

白馬岳(2013年5月25日~26日)

 白馬林ペンションのイベントで、開山祭の白馬岳に登ってきました。林ペンションのお馴染みさん向けのツアーだったのですが、キリマン会のケンジさん御夫妻とみっちーも参加して、賑やかな楽しい登山になりました。猿倉の登山口から白馬山荘まで標高差1600メートル、8時間掛かりました。団体登山で初アイゼンの方もいて、ゆっくりペースで進みましたが、かなり疲れました。

 

1日目:猿倉(8:12)→白馬尻(10:00)→葱平(13:30)→白馬山荘(16:20/17:00)→白馬岳(17:20/17:35)→白馬山荘(17:50)

 

Rx100_dsc00070
猿倉出発

 

Rx100_dsc00081
白馬尻

 

Rx100_dsc00090
葱平から稜線へ

 

Rx100_dsc00102
白馬山荘付近からの杓子岳と鑓ヶ岳

 

Rx100_dsc00114
山頂でパノラマ写真をとるみっちー君

 

Mic_img_0535
白馬岳登頂17:50、疲労困憊でした。

 

 

2日目:白馬山荘(8:00)→葱平(10:40)→猿倉(13:20)

 

Rx100_dsc00138
白馬岳と白馬山荘

 

Rx100_dsc00149
下山

 

Rx100_dsc00151
大雪渓をライチョウが飛び回っていました。

 

同行者みっちーの山行ブログは、こちらをご覧ください。

« 新旧交代 | トップページ | 白馬山荘の食事 »

コメント

なるほど、白馬岳は遠いんだ。登り8時間かかるんだね!
お疲れ様でした。雪渓は十分楽しんだみたいだね。
林の、ところが国際的になったみたい。

>>Beckerさん
大雪渓の登りは長かったです。白馬集会の山行では厳しいと思います。
どこか他にいいところを探しましょう。

お疲れさまでした。
二人して初めての白馬岳登頂は賑やかで良かったですね。
私のおしゃべりの所為でヒロヒサ君のキリマン仲間に極秘のカップ麺サービスをバラしてしまいました。責任は取りませんがここにお詫び申しあげます。ヾ(_ _*)ハンセイ・・・

>> みっちー
キリマン仲間は皆さんと違って若手が多いので、私はサービスを受ける側に徹しています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新旧交代 | トップページ | 白馬山荘の食事 »

北関東・尾瀬・日光

西上州・信越

秩父・多摩

南関東・山梨南部

北アルプス・周辺

中央アルプス・八ヶ岳周辺