今年の4月11日、みぞれとあられと強風で一歩も足を進められず断念した立山に、白馬の師匠に誘われて再び挑戦しました。
初日は足慣らしで室堂山へ
室堂ターミナル(12:20)→室堂山(13:13/13:21)→室堂山荘(14:05)
山頂に到着した師匠と、二番手のみっちー

下山は夏より早い

フワフワの雪
下山途中から立山三山(雄山は右端)を望む
立山室堂山荘からの夕景(16:51)
2日目は立山(雄山)へ
室堂山荘(7:31)→一ノ越(8:52/9:13)→雄山(10:06/10:14)→一ノ越(11:01/11:06)→室堂山荘(11:37)
一ノ越まではスノーシューで。
一ノ越でアイゼンに履き換えて、稜線を登ります。
社務所の脇を通り、雄山神社峰本社へ
石組の山頂でした。
師匠の山行ブログは、こちらをご覧ください。
みっちーの山行ブログは、こちらをご覧ください。
« 谷川岳(2012年10月26日) |
トップページ
| 師走になりました »
« 谷川岳(2012年10月26日) |
トップページ
| 師走になりました »
過去二年、この時期の立山へ誘われていましたが都合で行けずに残念に思っていました。今回ようやく念願叶った冬の立山山行はとても楽しかったですよ。
機会を作ってまた行きましょう、冬の三千メートル。
投稿: みっちー | 2012年11月27日 (火) 00時16分
真冬は厳しいけど、5月の北アルプスに行きましょう。
投稿: Hirohisa | 2012年11月27日 (火) 21時38分