室堂(2012年4月10日~11日)
立山黒部アルペンルートの開通初日の10日、白馬の師匠のお声掛りで室堂に入りました。立山三山縦走の計画でした。
東京から長野新幹線とバスを乗り継いで、9時半に白馬八方バスターミナルに着き、そこから迎えの師匠の車で扇沢へ直行。登山の支度をして11時のトロリーバスに乗り、さらにケーブルカーやロープウェイを順調に乗り継いで12時半には室堂に着きました。
この日は、翌日の足慣らしのために室堂山に登ってから、宿泊地の雷鳥荘まで歩きました。
翌11日は、半ば予想していたものの、その予想を越えてのみぞれとあられと強風に戦力喪失、次回の晴れを狙っての日帰りを約束して、早々と下山を決めました。
10日:室堂ターミナル(12:30)→室堂山(14:30/14:55)→雷鳥荘(15:50)
11日:雷鳥荘(8:11)→室堂ターミナル(8:55)
室堂ターミナルから雷鳥荘へ歩く登山者。下はミクリガ池で、大きな雪庇になっている。
雷鳥荘の近くでライチョウ発見。(11日の写真はこの1枚だけ)
« 満開 | トップページ | まだ2年も経っていないのに »
お疲れ様でした!
白い雷鳥が見れてラッキーですね!
投稿: becker | 2012年4月13日 (金) 12時25分
来年こそは縦走しましょう、立山三山。
ライチョウが見られたのは天候のおかげ。ラッキーですね。
近くに雄はいませんでしたか?
投稿: みっちー | 2012年4月14日 (土) 10時02分
> becker , >みっちー
白いライチョウは初めて見ました。
雪の上に居ると全くわかりませんが、カメラマンが教えてくれました。
この一羽しか見つけられませんでした。
投稿: Hirohisa | 2012年4月14日 (土) 21時00分
こんにちは!
私もGWに室堂行きました。
私は観光目的でしたが。
その日は吹雪で外の景色が見えず残念でした。
写真すごくステキですね!
遭難事故が多発してるみたいなので、雪山は気をつけてくださいね!
また来ます^^
投稿: あおき | 2012年5月10日 (木) 16時50分
> あおきさん
GWは天気が不安定で残念でしたね。
私も一昨年のGWに観光(バス旅行)で行きました。
やはり降雪があって、山は見られませんでした。
http://hirohi.air-nifty.com/blog/2010/05/2010430-04d1.html
投稿: Hirohisa | 2012年5月10日 (木) 22時46分