師匠に誘われて、みっちーと3人で裏妙義を歩いてきました。厚い雲に覆われて太陽は拝めませんでしたが、心配していた雪もなく、無風の暖かな岩稜歩きを楽しみました。
国民宿舎裏妙義(7:14)→木戸(7:55)→丁須の頭(9:18/9:35)→赤岩(10:10)→風穴尾根の頭(11:13/11:30)→三方境(11:42)→国民宿舎裏妙義(12:54)

籠沢(こもりざわ)をつめると

丁須の頭(ちょうすのかしら)、ここは1段目、頭の上までは行きません。

長い鎖でチムニーを下ったり

絶壁のトラバースを進んだり

私も続いて

また登り、下りが続いて

岩場が終わると、紅葉の美しいなだらかな登山道になりました。
同行者みっちーの山行ブログは、こちらをご覧ください。
同行者「師匠」の山行ブログは、こちらをご覧ください。
« 新江戸川公園 |
トップページ
| 大忘年会 »
« 新江戸川公園 |
トップページ
| 大忘年会 »
裏妙義周回お疲れさまでした。
地図をみると、この地域には谷急山やその西の高岩頂稜など面白そうな破線のルートがたくさんありますね。師匠を唆してまたいつか行きましょう。
投稿: みっちー | 2011年11月30日 (水) 00時14分
谷急山は押さえておきたい山だね。
高岩頂稜は、厳しそう。みっちー、師匠のようなマニア向きだね。
投稿: Hirohisa | 2011年11月30日 (水) 17時58分
すごいところですね。
でも、みなさん、物足りなかったんでしょ??
投稿: my | 2011年12月 2日 (金) 16時15分
>>myさん
みんなが物足りないと言っているとすれば、難易度ではなくて、コースの長さだと思います。
割りとあっけなく下山してしまいましたから。
私は丁須岩の頭頂部まで行けていないので、物足りないとは言えませんけど。
投稿: Hirohisa | 2011年12月 2日 (金) 21時42分