雨天順延でゴールデンウィークの最終日になってしまった登山は、夕方までに帰りたい私の都合で、軽めのハイキングになってしまいました。
石割神社参道駐車場(8:20)→石割神社(9:04/9:12)→石割山(9:34/10:08)→平尾山(10:31/11:34)→駐車場(12:10)

石割神社 参道入口の鳥居

鳥居をくぐると403段の階段が現れます。

階段を上がり切れば、明るいハイキング道になります。

石割神社

石の割れ目を三回通り抜けると幸運がやってくるそうです。

石割山

平尾山

富士山を眺めながら昼食

下山
« 蒲公英 (タンポポ) |
トップページ
| 岳 ガク »
« 蒲公英 (タンポポ) |
トップページ
| 岳 ガク »
お疲れ様でした。 土曜の雨がウソのような晴天、暖かなハイキング日和でしたね。欲い言えばもう少し汗をかきたかったかなぁ。でも、素晴らしい富士山を真っ正面から観ることが出来ました。何度見ても日本一の山ですね。シーズンは始まったばかりです。今年もいろいろと行きましょう!
投稿: becker | 2011年5月 9日 (月) 18時45分
> beckerさん
ハイキングと言うより散歩に近かったですか?
これから日が長くなりますので、次回は少しハードな所に行きましょう。
投稿: Hirohisa | 2011年5月 9日 (月) 22時07分
お天気も良くて、最高のハイキング日和。
目の前にだーい好きな富士山を見られて最高でした。
ありがとうございました。
投稿: ym | 2011年5月11日 (水) 21時38分
感激しました。みんなにカップヌードルを御馳走してくれるなんて。でも今回だけとは言わせませんよ。この先ずっとご馳走してくれるといいなぁ。欲を言えば「ミニサイズ」ではなく「レギュラーサイズ」だともっと感激してあげるんだけど。よろしくね!
投稿: みっちー | 2011年5月12日 (木) 00時10分
> みっちー
日帰りのザックを20Lから28Lに替えたので、余裕ができちゃったんですよ。
お湯さえ持ってくれたら、レギュラーサイズでも、キングサイズでも任せて下さい。
投稿: Hirohisa | 2011年5月12日 (木) 09時46分
> ymさん
また、カップラーメンご馳走します。また行きましょう。
投稿: Hirohisa | 2011年5月12日 (木) 09時52分
2013/5/3 今日高速バスが平野に無事着けば、石割山に登ります。
投稿: fumikai | 2013年5月 3日 (金) 04時55分