大震災で保留になっていた西穂高岳登山。師匠からは絶対スリップするなと言われたものの、犬の散歩の如くロープに繋がれた安心感と、快晴無風の好条件にも恵まれて、無事に登頂下山ができました。
1日目:新穂高ロープウェイ終点(12:40)→西穂山荘(13:53)

12:43 正面に西穂高岳

18:04

18:06
2日目:西穂山荘(4:55)→独標(6:13/6:21)→ピラミッドピーク(6:52)→西穂高岳(7:51/8:10)→ピラミッドピーク(9:07)→独標(9:32/9:42)→西穂山荘(10:35/10:45)→新穂高ロープウェイ終点(11:37)

6:21 独標からの笠ヶ岳(正面)、抜戸岳(右)

6:21 独標からのピラミッドピーク、西穂高岳、右端に奥穂高岳

7:51 西穂高岳

7:58 稜線は、奥穂高岳、涸沢岳、南岳、槍ヶ岳へと続く

8:34 30分程下り、西穂高岳を振り返る

8:54 東側は雪庇になっている

8:58 小ピーク

9:07 ピラミッドピークから西穂高岳を振り返る

10:27 丸山を越え、間もなく西穂山荘
« 開花 |
トップページ
| いい陽気になりました »
« 開花 |
トップページ
| いい陽気になりました »
ベルグハイル!ヤッホーだ。
投稿: みっちー | 2011年4月 6日 (水) 22時47分
みっちー、落ち着いて!
次回は是非一緒に行きましょう。
投稿: ヒロヒサ | 2011年4月 6日 (水) 23時40分
なんという絶景でしょうか!
一枚でいいから撮ってみたいものです。
投稿: youic@ケータイ | 2011年4月 7日 (木) 07時40分
> youicさん
この日、西穂山荘に泊まったのは8人で、内3人が写真目的の方々でした。
それぞれ単独で、縮めても50センチもある大きな三脚を持ってきていました。
ここの山小屋は写真好きな方が多いようですよ。
投稿: ヒロヒサ | 2011年4月 7日 (木) 21時55分
すばらしい景色ですね。
うらやましい!!
でも・・・・
写真を見ているだけで足がすくみます。
投稿: ym | 2011年4月 7日 (木) 22時32分
> ym さん
足元だけ見て、谷底は見ません。
私は、夏でもそうです。
投稿: ヒロヒサ | 2011年4月 8日 (金) 00時39分