フォト

最近のトラックバック

« 南へ | トップページ | ブルースクリーン »

2011年2月23日 (水)

白馬 山スキー (2011年2月21日~22日)

 今シーズン2度目の白馬に行ってきました。 今回は、師匠にお供して、ゲレンデを離れて山に入りました。

 

1日目

 白馬五竜スキー場リフトのトップから、遠見尾根を1時間程登った所(一ノ背髪の少し手前)から、「村尾根」と呼ばれる北へのルートを滑りました。晴天が続き、気温も高かったので、滑りにくいモナカ雪に苦労しました。

Ft2_p1010478
滑降ポイントから遠見尾根を振り返る。

 

Ft2_p1010490
 核心部を滑り終えたところで大休憩。ここから沢沿いに滑り、雪崩の痕をいくつも越えると、Hakuba47スキー場の駐車場に下りられます。

 

  

2日目

 2日目は、定番の山スキーコースに行きました。栂池スキー場のトップから、白馬乗鞍岳に向かって登ります。今回は天狗原まで約2時間登り、早々と切り上げて滑走しました。1日目と同様雪質は悪く、斜滑降→シュテムターンのくり返しで、なんとか降りてきました。

Ft2_p1010539
白馬乗鞍岳

 

Ft2_p1010543
もう一息で天狗原

 

 

モルゲンロート

 今回は2日続けて雲ひとつない快晴でした。2日目の朝、高校へ行く息子さんを駅へと送る師匠の車に同乗させてもらって、白馬大橋から朝焼けの北アルプスを撮影しました。(6:45)

Ft2_p1010500
白馬鑓ヶ岳、杓子岳

 

Ft2_p1010504
八方尾根の奥に五竜岳

« 南へ | トップページ | ブルースクリーン »

コメント

二日間雲ひとつない快晴に恵まれてよかったね。スノボは師匠の息子さんだね。隣の女性はトッキーさん?

あぁ、まぶしすぎます。こういう写真を撮りたかったのに……。

> みっちー
写真の人物は点景。赤の他人です。
隣も男性で、とっきーではありません。

> youicさん
白馬大橋は、林ペンションから歩いて15分くらいの所にあります。
有名な撮影ポイントで、この日も10人くらいのアマチュアカメラマンが三脚を立てていました。
運が良かったです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 南へ | トップページ | ブルースクリーン »

北関東・尾瀬・日光

西上州・信越

秩父・多摩

南関東・山梨南部

北アルプス・周辺

中央アルプス・八ヶ岳周辺