フォト

最近のトラックバック

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月28日 (火)

今の私をカバンにつめて

 2時間弱のミュージカルだったのですが、青山円形劇場の椅子が固くて固くて、尻が痺れてしまいました。

 

B2010092801

B2010092802

 

2010年9月22日 (水)

西沢渓谷 (2010年9月21日)

 妻と西沢渓谷に行って参りました。紅葉で賑わう西沢渓谷も、この時期は暑くて人もまばら、お土産屋さんもほとんど閉まっていました。

西沢渓谷入口(9:55)→ネトリWC(10:15)→西沢山荘(10:26)→二俣吊橋(10:32)→不動滝上終点(11:57/12:21)→大久保沢(12:48)→ネトリWC(13:21)→西沢渓谷入口(13:35)

 

 

Ft2_p1000598
紅葉の時期に行ってみたい景色です

 

Ft2_p1000602
竜神の滝

 

Ft2_p1000624
左:鶏冠山(とさかやま,2115m)、右:木賊山(とくさやま,2469m)

 

Ft2_p1000639
帰りに、勝沼のぶどう園でお土産を買いました。

 

2010年9月15日 (水)

三斗小屋温泉・大黒屋の食事

 三斗小屋温泉・大黒屋は那須連山の山中にある温泉旅館で、登山道を2時間以上も歩かなければ辿り着くことができない「秘湯の宿」です。

 旅館ですから完全予約制の個室のみで、布団にはシーツ、枕カバーもあって快適です。

 

Y2006102000_2

 

食事は夕食・朝食ともに部屋出しで、ゆっくり食べられます。

2006年10月20日の夕食です。

Y2006102001

 

翌日の朝食です。

Y2006102102

 

2010年9月14日 (火)

甲斐駒・七丈小屋の食事

 七丈小屋は、甲斐駒ケ岳黒戸尾根登山道の7合目にある山小屋です。

Y2008082700

 

2008年8月27日の夕食

Y2008082701

どこかの旅館の食事のようでした。

雲取山荘の食事

 山頂近くの稜線上に建っている山小屋ですが、とても立派です。

 

Y2008121500

 

2008年12月15日の夕食

Y2008121501

 

翌日の朝食

Y2008121602

尾瀬・桧枝岐小屋の食事

燧ヶ岳登山の前日に泊まった山小屋です。

Y2009060700

 

2009年6月7日の夕食です。

Y2009060701

 

朝食は弁当にしてもらいました。

2010年9月 9日 (木)

富士山・七合目トモエ館の食事

吉田口七合目にある山小屋です。

Y2010090600

 

2010年9月6日の夕食

Y2010090601

カレーライスの上にハンバーグ、福神漬、お茶、・・・、だけ。

お茶はおかわりできました。味噌汁が飲みたければ四百円也。

妻曰く、これなら素泊まりで、600円のラーメンを頼んだ方がいい。

富士山の山小屋は、こんな感じの夕食が多いようです。

私は、美味しくいただきました。

 

 

朝食は、前夜のうちに弁当を渡されました。

Y2010090702

赤飯に、厚さ5ミリの塩ジャケ。

赤飯にはゴマ塩がふりかけられています。

塩分補給にもなりますので、これもアリかなと思います。

2010年9月 8日 (水)

富士山 (2010年9月6日~7日)

 一度富士山に登ってみたいという妻と共に、富士登山に行ってきました。

 お勧めは標高差の少ない富士宮口からなのですが、この時期は富士宮口の山小屋が全部閉まっているため、トイレの問題から河口湖口五合目から登ることになりました。

 

1日目:河口湖口五合目(13:00)→七合目トモエ館(14:49)

Lx3_p1070249
七合目トモエ館に宿泊

 ここは一坪ほどの2人用個室があります。個室といっても、いわゆる蚕棚に壁があって前面にはカーテンがあるだけです。

 

2日目:七合目(2:41)→八合目(4:01)→本八合目(5:17/6:07)→九合目(6:57)→山頂(7:35/7:46)→八合目(8:37)→五合目(11:13)

 当初は山小屋で御来光を見てから歩き出す予定でしたが、前夜18時頃から寝たため午前2時には起きてしまいました。もうこれ以上眠れないと言うので、ヘッドランプでゆっくりと歩き始めることにしました。

Lx3_p1070265
まもなく御来光

 

Lx3_p1070279
御来光(本八合目)

 

Lx3_p1070296
吉田口山頂。強風で帽子が飛ばされないように押さえています。

 

Lx3_p1070308
ブル道兼用の下山道を一気に下りる。   

西穂山荘の食事

新穂高ロープウェイの終点から、約1時間歩いた所にある 山小屋です。

Y2010090100

 

2010年9月1日の夕食

Y2010090101

 

翌日の朝食は、弁当にしてもらいました。

Y2010090200

なかなか、いいでしょう?

 

 

 

2011年4月4日に再び訪れましたので、追記します。

宿泊客は8名、テント2張3名でした。

Y2011040401

 

夕食

Y2011040402

 

朝食は、今回も弁当にしてもらいました。

Y2011040403

 

 

 

2014年9月30日に三度目の宿泊です。

紅葉の時期でしたが、平日とあって布団1枚に1名だったそうです。私たちは運よく個室がとれました。6畳に2名でした。

Y2014093000

 

夕食はハンバーグになりました。

Y2014093001

 

今回も朝食は弁当です。おかずが変わりました。

Y2014093002

 

2010年9月 4日 (土)

西穂~奥穂縦走 (2010年9月1日~3日)

 年に一度、白馬の師匠にサポートしてもらって、ハードな登山に出かけます。今年のメンバーは、師匠、師匠ジュニア、とっきー、それに私の4人です。

 今年は西穂山荘で1泊して、翌日早朝出発して西穂~奥穂を縦走、穂高岳山荘に宿泊して、翌々日に白出沢を下山するというもの。体力も登山技術も一杯一杯の山行でした。

 

1日目:新穂高ロープウェイ終点(13:02)→西穂山荘(14:03)→丸山まで散策

Lx3_p1070002
2階建の新穂高ロープウェイに乗って、一気に標高2140mまで上がります。

 

Lx3_p1070019
西穂山荘に早く着いたので、丸山まで散歩に行きました。

 

2日目:西穂山荘(4:12)→西穂独標(5:23)→ピラミッドピーク(5:47)→西穂高岳(6:30)→赤岩岳(7:40)→間ノ岳(8:13)→間天のコル(8:47)→天狗岳(9:11)→天狗のコル(9:47)→ジャンダルム(11:45)→奥穂高岳(13:40/13:55)→穂高岳山荘(14:32)

Lx3_p1070047
ヘッドランプを点けて、いざ出発

 

Lx3_p1070063
西穂独標

 

Lx3_p1070066
一番奥が乗鞍、その手前右が焼岳

 

Lx3_p1070088
西穂高岳(通り過ぎてから振り返る)

 

Lx3_p1070092
アップダウンが幾度も続く

 

Lx3_p1070097
赤岩岳から間ノ岳へ

 

 

Lx3_p1070108
天狗岳への登り(逆層スラブ)

 

Lx3_p1070135
何度も何度も山を越えると、突然現れるジャンダルム

 

Lx3_p1070138
憧れのジャンダルム

 

Lx3_p1070148
ジャンダルムを振り返る

 

Lx3_p1070151
馬の背のナイフリッジ。奥穂高岳が見えた。  

 

Lx3_p1070153
奥穂高岳

 

Lx3_p1070183
穂高岳山荘の夕日 

 

Lx3_p1070182
振り返るとブロッケン現象

 

3日目:穂高岳山荘(5:55)→荷継小屋跡(7:26)→重太郎橋(8:14)→白出沢出合(9:12)→新穂高温泉(10:32)

Lx3_p1070192
御来光を待つ

 

Lx3_p1070207
穂高岳山荘。奥穂高岳に攀じ登る人が写っています。私たちは写真の右下に下山です。

  

Lx3_p1070206
白出沢は、浮き石だらけの急なガレ場です。

 

Lx3_p1070213
ガレ場を過ぎても急な下りは続きました。

 

 

  

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

北関東・尾瀬・日光

西上州・信越

秩父・多摩

南関東

北アルプス・周辺

中央アルプス・八ヶ岳周辺