フォト

最近のトラックバック

« 富士山 (2010年6月17日) | トップページ | 男と女と浮わついた遺伝子 »

2010年6月22日 (火)

金時山 (2010年6月21日)

 妻を誘って箱根の金時山に登りました。ピスコ登山を控え、新しい登山靴の最終チェックでした。インソールを替え、踵にテープを貼り、なんとか目途が立ちました。

金時神社P(8:28)→金時宿り石(8:57)→金時山(9:54/10:37)→長尾山(11:15)→乙女峠(11:32)→乙女口(12:06)→金時神社P(12:19)

 

 

 登り始めてから暫くは霧雨で、雨具の上着だけを羽織って歩きました。

Ft2_p1000524

 

 山頂に立つと急に視界が開けました。雲の上には富士山が。思いがけないご褒美でした。

Ft2_p1000534

 山頂の金時茶屋で味噌汁400円也を注文し、持って行ったおにぎりを食べさせてもらいました。

 

Ft2_p1000546長尾山への下山道

 

 

帰りに、御殿場のアウツレットに立ち寄りました。

Ft2_p1000565

« 富士山 (2010年6月17日) | トップページ | 男と女と浮わついた遺伝子 »

コメント

金時娘には会えましたか?

はい、金時娘と会話することができました。

hirohiroさん、こんばんはです!
遅いコメントで、すいません。
海外登山の準備に余念がないようですね。素晴らしい絶景をお待ちしています。
ところで、この金時山のコースタイムですが、一般人の標準的なものでしょうか?
ウチでも行ってみようかと思うのですが、いかがでしょうか。
hirohiroさんの奥さまも、hirohiroさんに負けず劣らず健脚そうな気がします。写真を見ると、先を歩いていますよね。

youicさん、こんばんは
 金時山は、八ヶ岳のような開けた稜線歩きはありませんが、山頂の展望はとても良いようです。私は富士山と愛鷹山しか確認できませんでしたが、天気が良ければ南アルプスや丹沢、駿河湾など360度の展望があるそうです。
 今回のコースは、ブルーガイドの「クルマで出かける山歩き」に載っていたもので、駐車場から山頂まで1時間20分、山頂から乙女峠まで1時間、乙女峠から駐車場まで40分、となっていましたから、ほぼコースタイムで歩いたことになります。合計3時間のコースですから、ゆっくり歩いても、帰りに風呂とアウトレットに立ち寄る期間はありますよ。

こんにちは。
そうですか、こちらからでも十分日帰り可能なようですね。
昨年、NHKの趣味の講座でルーさんと田部井さんが登ったのを見て、行ってみたいと思っていましたので、助かります。
さっそくにご返事いただき、ありがとうございました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 富士山 (2010年6月17日) | トップページ | 男と女と浮わついた遺伝子 »

北関東・尾瀬・日光

西上州・信越

秩父・多摩

南関東・山梨南部

北アルプス・周辺

中央アルプス・八ヶ岳周辺