Hirohisa's Web Log ~アウトドアな日々
アウトドア大好きです。登山、ハイキング、ウォーキングも大好きです。写真撮影も大好きです。
ブログ主の・・・
プロフィール
スケジュール
ホームページ
山小屋の食事
山小屋の食事カテゴリー
バックナンバー
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
最近の記事
硫黄岳(2023年1月28日~29日)
栃木百名山 岩山(2023年1月14日)
関東百名山 城峯山(2023年1月10日)
水ノ塔山(2023年1月5日)
高峰山(2023年1月4日)
青梅丘陵ハイキング(2022年12月26日)
山梨百名山 源次郎岳(2022年12月12日)
栃木百名山 大小山(2022年11月30日)
飯能の里山 大仁田山(2022年11月14日)
ぐんま百名山 桧沢岳(2022年11月7日)
最近のコメント
Becker
on
青森遠征2座目 岩木山(2022年7月26日)
えっさ
on
横尾山荘の食事
Hirohisa
on
オークランド観光(2020年2月1日)
青空山岳会
on
オークランド観光(2020年2月1日)
Hirohisa
on
オークランド観光(2020年2月1日)
青空山岳会
on
オークランド観光(2020年2月1日)
Hirohisa
on
北岳バットレス(2018年9月18日~20日)
Becker
on
北岳バットレス(2018年9月18日~20日)
Becker
on
南高尾山稜から景信山(2017年11月13日)
Hirohisa
on
ストック・カンリ(2017年8月9日~20日)
最近のトラックバック
カテゴリー
エクアドルの山々2014
エルブルース2011
キリマンジャロ2009
シャモニー2011
シャモニー2013
ストック・カンリ2017
ダマバンド登山とイラン周遊2013
ツブカル登山&モロッコ周遊2012
ニュージーランド北島の山々2020
ピスコ2010
ペット
ルウェンゾリ2016
ロブチェ・イースト2015
家庭菜園
山小屋の食事
携帯・デジカメ
文化・芸術
旅行・地域
日記・コラム・つぶやき
登山、スキーの記録
携帯URL
携帯にURLを送る
2023年2月 1日 (水)
硫黄岳(2023年1月28日~29日)
2015年4月のネパール遠征中に巨大地震に遭った登山仲間たちと、8年ぶりに再会し登山をすることになった。 その後エベレスト登頂者となった3名の他、マナスル、シシャパンマ、チョオユーなど8000m峰登頂者や、難しいと言われるデナリや、南極最高峰のビンソンマシフを登頂した者もいて、錚々たる面々が集まった。 28日:美濃戸口(10:17)→美濃戸山荘(11:37)→堰堤広場(12:40/12:5...
» 続きを読む
2023年1月31日 (火)
栃木百名山 岩山(2023年1月14日)
岩登りのゲレンデとしても利用されている鹿沼の岩山に登ってきた。 今回はクライミングルートではなく、縦走ルートではあったが、久しぶりに岩を掴んで登る緊張感や、岩峰の上に立つ開放感を味わうことができた。 富士山公園駐車場(8:57)→日吉神社登山口(9:14)→三番岩(9:48)→二番岩(10:42)→岩山(11:16/11:50)→猿岩の上(12:02)→迂回路→猿岩の下(12:20)...
» 続きを読む
2023年1月18日 (水)
関東百名山 城峯山(2023年1月10日)
年初から好天が続き、首都圏の低山はどこも条件が良かったので、迷った末に、2021年2月に林道工事で断念した城峯山に登ることにした。 一等三角点の山で、山頂の電波塔の中段展望台からは秩父の山々が一望できた。 男衾登山口駐車場(8:56)→城峯神社(10:01/10:21)→将門隠れ岩基部(10:30/10:34)→城峯山(10:48/10:59)→天狗岩(11:15)→城峯神社(11:23/1...
» 続きを読む
2023年1月13日 (金)
水ノ塔山(2023年1月5日)
高峰温泉に宿泊して、翌日は水ノ塔山に登った。 前日の高峰山と比べると入山者は少ないと聞いていて、その通り、前夜降った新雪を踏んでの登山となった。 高峰温泉(8:47)→水ノ塔山(10:27/10:39)→高峰温泉(11:25) 登山開始 水ノ塔山が正面に見える リボンを追って新雪を進む 次第に急な登りになる 山頂直下の岩場をひと登りすると、水ノ塔山2202m 登...
» 続きを読む
2023年1月12日 (木)
高峰山(2023年1月4日)
高峰温泉に宿泊して、高峰山と水ノ塔山に登った。 高峰温泉は、無雪期には車で行けるが、今の時期には車坂峠から歩くか、高峰マウンテンパークスキー場の駐車場から雪上車で行くことになる。 スノーシューやアイゼンなど登山装備を持って車で出掛けた我々だが、スキー場から雪上車に乗せてもらうことにした。 13時の送迎で宿に着き、一旦部屋に入ったが、夕食まで時間があったので高峰山に登ることにした。 高峰マウ...
» 続きを読む
2022年12月31日 (土)
青梅丘陵ハイキング(2022年12月26日)
奥多摩に降った雨が多摩川に集まり武蔵野台地へと流れ出るところに青梅市がある。 その青梅市の北側に青梅丘陵が広がっていて、ハイキングコースが整備されている。 今年最後の登山は、青梅丘陵ハイキングコース、青梅線の軍畑(いくさばた)駅から青梅駅までを歩いた。 軍畑駅(9:12)→榎峠登山口(9:40/9:45)→雷電山(10:17/10:34)→辛垣山(10:58)→マスガタ山(11:28)...
» 続きを読む
2022年12月17日 (土)
山梨百名山 源次郎岳(2022年12月12日)
中央道 勝沼インターチェンジで高速道路を降り、20号線を少し東京方面に戻ってから、大菩薩へ向かうバス道路を北に向かった。 やまと天目山温泉を過ぎると、日陰の路面に雪が着くようになった。 慎重に車を走らせるとまもなく嵯峨塩鉱泉の立派な入口があり、向かい側に源次郎岳の登山口があった。 駐車場はなく、少し先に行ったところでUターンし、路肩に車を止めた。 嵯峨塩鉱泉登山口(9:26)→牛奥峠登山口(...
» 続きを読む
2022年12月10日 (土)
栃木百名山 大小山(2022年11月30日)
栃木県の南部、佐野市と足利市の市境に位置する里山「大小山(だいしょうやま)」に登った。 大小山は最高峰の妙義山314mとその南にある大小山282mの総称のようで、妙義山を大小山と呼び、大小山を鷹巣山と呼ぶこともあるようだ。 練馬駅に7時に待ち合わせ、大泉インターから外環~東北道で佐野に行き、登山口の阿夫利神社駐車場には9時頃に着いた。 9時には雨が上がっている予報だったが、まだ霧雨が降ってい...
» 続きを読む
2022年11月18日 (金)
飯能の里山 大仁田山(2022年11月14日)
奥多摩の棒ノ折山から、東京都と埼玉県の都県境を東に辿った辺りに位置する、大仁田山に登った。 狭山日高インターチェンジで高速道路を下り、飯能方面に向かう。 飯能河原付近から県道70号線で入間川沿いに上流に向かって走ると、大仁田山の北側の登山口に着く。 当てにしていた有料駐車場は河原遊び用で、この時期は閉まっていた。 少し先の「金錫寺」の参拝者駐車場に車を停め、お寺に了解をいただいてから登山を開始し...
» 続きを読む
2022年11月14日 (月)
ぐんま百名山 桧沢岳(2022年11月7日)
桧沢岳(ひさわだけ)は、西上州の多くの山に見られる岩峰の山で、下仁田インターチェンジから県道45号線で南に30分ほど走ったところにある。 今までに登った鍬柄岳、大桁山、四ツ又山、鹿岳などを通り過ぎて、湯ノ沢トンネル手前で旧道に入ると、間もなく登山口に着いた。 下山後、湯ノ沢トンネル北側入口付近から桧沢岳を撮影 大森橋(9:10)→西のコル(10:32)→桧沢岳西峰(10:43/...
» 続きを読む
2022年11月 6日 (日)
大山(2022年10月31日)
岡山から伯備線特急で2時間余り乗り、米子駅でレンタカーを借りて、大山寺の山門手前の「とやま旅館」にチェックインした。 故田部井淳子さんが大山に登る時はいつもこの宿を使ったそうで、登山客が多数泊まっていた。 宿の朝食は7時からだったので、弁当に代えてもらい、出発前に部屋で半分食べ、残りをザックに入れて出発した。 とやま旅館(6:58)→大山寺本堂(7:09)→大神山神社(7:25/7:31...
» 続きを読む
2022年11月 3日 (木)
藤野15名山 鷹取山(2022年10月22日,2座目)
八重山から能岳を周回し下山した後、上野原の台湾食堂で昼食をとり、この日2座目の鷹取山に登るため、沢井住宅前の無料駐車場に向かった。 昼食を食べた台湾料理店 沢井住宅前駐車場(12:58)→上沢井(13:03)→稜線合流(13:28)→鷹取山(13:45/14:13)→稜線から下降点(14:30)→上沢井(14:53)→沢井住宅前駐車場(15:00) 沢井住宅前の無料駐車場から往復...
» 続きを読む
上野原の里山 八重山~能岳(2022年10月22日,1座目)
相模原市藤野の友人宅に16時に集合する予定になっていたが、秋の行楽シーズンで、中央道は25Kmの渋滞予測が出ていた。 藤野まで行く折角の機会なので、渋滞の始まる前に自宅を出発して、里山2つ歩いてから友人宅に行くことにした。 自宅を6:20に出発したが、中央道の渋滞は始まっていて、通常より1時間ほど余計にかかって上野原インターチェンジに着いた。 まずは上野原中学校上の駐車場から八重山~能岳を縦走...
» 続きを読む
2022年10月28日 (金)
北アルプス 薬師岳山荘の食事
薬師岳山荘は、北アルプス薬師岳の山頂直下の山小屋です。 薬師岳山頂まで約1時間の近さで、朝食前に御来光登山をする人もいるようです。 敢えて「北アルプス」と冠して書いたのは、南アルプス鳳凰三山にある薬師ヶ岳直下の薬師岳小屋との混同を防ぐためです。 2010年に改築された 受付 寝室(コロナ感染予防の為、シュラフorインナーシーツorシュラフカバー等の持参が必要) 2022年1...
» 続きを読む
2022年10月15日 (土)
薬師岳(2022年10月8日~9日)
薬師岳は、かつて立山からの縦走登山を計画したが、雨天その他の理由で度々中止となった。 そのため、折立からの往復登山に切り替えて8月に計画したが、またしても雨天のため白山に転進せざるを得なかった。 今回も雨模様だったが、登頂日の朝は晴れる予報だったので、登山を強行することにした。 前日(7日)の朝、自宅を出発して、関越道~上信越道~北陸道と走って、富山のビジネスホテルに17時頃に着いた。 チェ...
» 続きを読む
2022年10月 3日 (月)
山梨百名山 鶏冠山(とさかやま,2022年9月30日)
山梨百名山の中で「鶏冠山」と書く山は二座存在する。 一座は大菩薩の北側あって「けいかんざん」と読み、もう一座は甲武信ヶ岳の南側にあって「とさかやま」と読む。 いずれの山もその名の通りトサカのような山容で、前者は2014年と2018年に登っているが、後者は一般登山道が無いため登れないままでいた。 今回は、北アルプス・奥又白池から前穂北尾根を越えて涸沢へ行くバリエーションルートのガイド登山を2泊...
» 続きを読む
2022年9月18日 (日)
大台ヶ原 心・湯治館の食事
心・湯治館は、大台ヶ原のバス停の向かいにある、大台ヶ原山に最も近い宿泊施設です。 トイレ付8畳の個室、2食付2名で25,600円でした。 相部屋は9,000円/人だそうです。 湯沸かしとお茶セットはありましたが、タオルやアメニティはありませんでした。 2022年9月11日の夕食(18:00) 右上は猪鍋です。 翌日の朝食(7:00) ...
» 続きを読む
2022年9月14日 (水)
大台ヶ原山(2022年9月11日~12日)
8月中旬からすっきり晴れる日がほとんどなく、山に行く日程と方面を悩む日が続いていたが、台風と低気圧と秋雨前線の間隙を縫って、1泊2日で大台ヶ原山へ行くことができた。 大台ヶ原山は三重県と奈良県の県境に位置し、京都駅から近鉄線特急で大和八木駅へ行き、さらにレンタカーを2時間運転して登山口に辿り着く。 タクシーで自宅を6時に出発し、大台ヶ原の登山口駐車場に着いたのは13時半だった。 天気が快晴だっ...
» 続きを読む
2022年9月 8日 (木)
山梨百名山 蛾ヶ岳(2022年9月4日)
山梨百名山の蛾ヶ岳(ひるがたけ)は、御坂山地の西端に位置し、精進湖から西に登山道が延びている。 さらに山の西側には四尾連湖(しびれこ)があり、そこから整備された登山道で1時間半ほどで登ることができる。 短時間の登山だが、日曜日の渋滞を避けるため、自宅を6時半に出発した。 甲府南インターから約30分で四尾連湖の駐車場に着いた。 知る人が少ないマイナーな山ではあるが、四尾連湖のキャンプ場の利用客が...
» 続きを読む
2022年9月 3日 (土)
白山(2022年8月27日)
秋雨前線の停滞が例年より早く、白馬会山組5人で予定していた北アルプス薬師岳山行が中止となった。 確保した4連休のうち、どれか1日でも登山ができないかを考えていたが、25日になって予報が少し好転し、薬師岳より少し遠いが白山の日帰り登山に変更して決行することにした。 メンバーは3人となり、マイカーを交代で運転して行くことになった。 登山口の「別当出合」までの道路は、「市ノ瀬」からマイカー規制が行わ...
» 続きを読む
«ぐんま百名山 稲含山(2022年8月9日)
2023年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
北海道・東北
2022.07.26岩木山
2022.07.25八甲田山
2022.07.09大雪山旭岳
2022.07.07トムラウシ山
2021.10.07-10飯豊連峰
2021.07.21月山
2021.07.20鳥海山
2021.07.19湯殿山、羽黒山
2018.07.02利尻山
2018.07.01礼文島・桃岩トレック
2018.03.25-26安達太良山
2017.09.27西吾妻山
2017.07.25-26出羽三山
2016.10.01大朝日岳
2016.09.30蔵王山
2016.05.29会津駒ヶ岳
2015.10.07八幡平
2015.10.06岩手山
2013.10.21磐梯山
2008.10.17-18白神山地
2008.10.11安達太良山
北関東・尾瀬・日光
2023.01.14鹿沼・岩山
2022.11.30大小山
2022.04.30嵩山(たけやま)
2022.02.16赤城・長七郎~地蔵
2022.01.25月居山~袋田の滝
2021.03.18奥久慈男体山
2020.11.08吾妻耶山
2020.10.12那須(三本槍岳)
2020.10.11八溝山
2020.09.08晃石山
2020.09.08三毳山
2020.08.25男体山
2020.03.24雨巻山
2020.03.23難台山
2020.03.23佐白山
2020.02.10古賀志山
2019.12.25鳴神山
2019.09.30尾瀬・アヤメ平
2019.08.27嵩山(たけやま)
2019.08.19鹿俣山
2019.07.08三国山
2019.05.27榛名山(水沢山)
2019.03.23三毳山
2019.03.18武尊山
2019.02.22那須(茶臼岳)
2019.01.10赤城山(鍋割山)
2018.11.20高原山(釈迦ヶ岳)
2018.10.02半月山
2018.06.01-02谷川主脈縦走
2018.05.27赤城(鍋割~荒山)
2018.05.21小野子三山
2018.03.11武尊山
2018.02.05赤城山(地蔵岳)
2018.01.13赤城山(鈴ヶ岳)
2017.12.03迦葉山
2017.10.01-02燧ヶ岳
2017.09.23帝釈山、田代山
2017.04.25日光白根山
2017.02.04那須岳
2016.10.30榛名外輪山
2016.04.18石裂山
2016.04.16子持山
2016.03.20岩櫃山
2016.01.04谷川岳
2015.11.24日光白根山
2015.02.13雲竜渓谷
2014.11.03皇海山
2014.05.18子持山・獅子岩
2014.03.28武尊山
2014.03.14赤城山
2013.04.25谷川岳
2013.04.17筑波山
2013.02.04雲竜渓谷
2012.10.26谷川岳
2011.10.18白毛門
2011.09.11武尊山
2010.10.11日光白根山
2010.07.31-08.01至仏山
2009.06.12赤城山
2009.06.07-08燧ヶ岳
2009.05.09男体山
2008.08.09谷川岳
2008.08.04日光白根山
2007.11.17那須岳
2006.10.20-21那須岳
西上州・信越
2023.01.05水ノ塔山
2023.01.04高峰山
2022.11.07桧沢岳
2022.08.09稲含山
2022.05.17鹿岳(かなだけ)
2022.04.10鍬柄岳~大桁山
2022.04.01荒船山中止
2021.08.29雨飾山
2021.06.18湯ノ丸~烏帽子
2021.03.30-31妙高山
2020.12.14牛伏山
2019.10.21浅草岳
2019.09.20黒滝山
2019.06.25鼻曲山
2019.05.25浅間山(前掛山)
2019.05.13四阿山~根子岳
2019.03.05四阿山・撤退
2018.04.16御堂山
2018.01.18神津牧場アイス
2017.11.22立岩~経塚山
2017.06.24東篭ノ登山
2017.06.03シラケ山・烏帽子岳
2017.05.12物語山
2017.03.20御荷鉾山
2016.12.05湯ノ丸山
2016.10.07大源太山
2016.07.12越後駒ヶ岳
2015.11.20裏妙義・谷急沢
2015.11.19四ツ又山・鹿岳
2015.10.26八海山
2015.06.08山急山・五輪岩
2015.05.31御巣鷹の尾根
2015.03.06黒斑山
2015.01.25霧積アイス
2014.11.24裏妙義・御岳コース
2014.09.27苗場山
2014.05.06裏妙義・丁須の頭
2014.05.05裏妙義・谷急山
2014.02.03浅間隠山
2013.11.16-17表妙義
2013.10.13高妻山
2013.09.07妙義山・石門巡り
2013.03.05黒斑山
2012.09.16巻機山
2012.08.24-25火打山・妙高山
2012.06.24荒船山
2012.03.12黒斑山敗退
2011.11.28裏妙義
2011.08.19斑尾山
2010.11.05戸隠・西岳
2010.10.20浅間山
2009.08.22飯縄山
2009.08.21四阿山
2008.10.05上杉謙信物見岩
2005.09.18戸隠山
2004.08.29雨飾山
秩父・多摩
2023.01.10城峯山
2022.12.26雷電山~青梅丘陵
2022.12.12源次郎岳
2022.11.14大仁田山
2022.10.22藤野・鷹取山
2022.10.22八重山~能岳
2022.09.30鶏冠山(とさかやま)
2022.07.23南天山
2022.07.17日和田山
2022.06.17大岳山~日の出山
2022.06.09天覧山~多峯主山
2022.03.25要害山
2022.02.25帯那山
2022.02.04高柄山
2022.01.31大蔵経寺山
2021.11.03鎌北湖~物見山
2021.09.26陣馬山
2021.09.22秩父槍ヶ岳
2021.06.30高尾山
2021.06.13スルギ尾根
2021.06.07破風山
2021.05.10大高山~天覚山
2021.04.18茅ヶ岳
2021.04.12蕨山
2021.03.23武川岳~伊豆ヶ岳
2021.02.27簑山(美の山)
2021.02.22関八州見晴台
2021.02.19天覚山~天覧山
2021.02.14日和田山~物見山
2021.02.12ユガテ~越上山
2020.12.23志賀坂諏訪山
2020.12.23二子山・西岳
2020.12.05両神山
2020.11.15高尾山~景信山
2020.10.27金峰山
2020.10.24生藤山~茅丸
2020.08.07大菩薩嶺
2020.08.03武甲山~大持山
2020.07.21本仁田山
2020.07.12市道山
2020.06.28羅漢寺山
2020.06.27太刀岡山
2020.06.21横瀬二子山
2020.06.18浅間嶺
2020.06.15三頭山~槇寄山
2020.06.08大岳山、大塚山
2020.06.05高尾山~城山
2020.03.15小楢山
2020.02.18釜ノ沢五峰
2020.02.18四阿屋山
2020.01.18甲州高尾・棚横手
2020.01.14兜山
2019.12.11高尾山~景信山
2019.07.20石老山
2019.05.17高水三山
2019.04.19御座山
2019.02.19小倉山
2019.02.18真木お伊勢山
2018.12.25瑞牆山
2018.12.10黒川山・鶏冠山
2018.11.07甲府幕岩
2018.10.20-21廻目平クライミング
2018.10.17横尾山
2018.08.17生藤山~高尾山
2018.08.15御岳山
2018.06.19三頭山・槇寄山
2018.05.16笠取山
2018.04.09奈良倉山
2018.03.17笹子雁ヶ腹摺山
2018.02.21笛吹川東沢乙女滝
2018.01.04-05飛龍山
2017.11.25滝子山
2017.11.13南高尾山稜
2017.11.04-05甲府幕岩、廻り目平クライミング
2017.10.24太刀岡山
2017.10.10雁ヶ腹摺・姥子山
2017.06.28廻り目平クライミング
2017.04.23外秩父七峰縦走
2017.02.15南高尾山稜
2016.12.19岩殿山、稚児落し
2016.11.26武甲山
2016.11.12大岳山~日の出山
2016.09.27曲岳、黒富士
2016.06.14日和田山クライミング
2016.04.24外秩父七峰縦走
2015.12.08秩父御岳山
2015.10.24-25廻目平クライミング
2015.10.18両神山
2015.10.01廻り目平クライミング
2015.09.22小金沢連嶺
2015.04.02日和田山クライミング
2015.01.21扇山・百蔵山
2014.10.26廻り目平クライミング2
2014.10.10廻り目平クライミング
2014.08.22-23甲武信ヶ岳
2014.08.11黒川山・鶏冠山
2014.07.08天狗山・男山
2014.04.22日和田山クライミング
2014.04.20外秩父七峰縦走
2014.04.12蕎麦粒山、川苔山
2014.02.11棒ノ嶺・岩茸石山
2013.12.15二子山中央稜
2013.11.01金峰山
2013.07.16笠取山
2013.05.12大菩薩嶺
2013.02.24大菩薩嶺
2013.02.17生藤山~陣馬山
2013.01.29高尾~陣馬縦走
2012.05.13高水三山
2012.04.29御前山
2012.04.22琴平丘陵
2011.11.21二子山
2011.10.01御座山
2011.07.18大岳山
2011.04.24外秩父七峰縦走
2011.04.17三頭山
2011.01.23高尾~陣馬縦走
2010.09.21西沢渓谷
2010.04.18外秩父七峰縦走
2010.01.15金峰山 撤退
2009.12.07日和田山 男岩
2009.10.17大菩薩嶺
2009.07.18高尾山
2009.07.05北川の岩場
2009.05.25廻り目平
2009.05.23多峯主山
2009.04.20外秩父七峰縦走
2009.03.02茅ヶ岳・金ヶ岳
2008.12.15-16雲取山
2008.12.07日和田山
2008.10.04瑞牆山
2008.04.20外秩父七峰縦走
2008.04.05茅ヶ岳
2007.11.03両神山
2007.10.06金峰山
2007.09.28国師・北奥千丈岳
2007.04.22外秩父七峰縦走
2006.11.05武甲山
2006.04.23外秩父七峰縦走
2005.04.17外秩父七峰縦走
2004.11.05奥武蔵・丸山
2004.06.03伊豆ヶ岳・子ノ権現
2004.05.29乾徳山
南関東
2022.09.04蛾ヶ岳(ひるがたけ)
2022.07.20滝戸山
2022.06.04塔ノ岳
2022.03.15日本寺~鋸山
2022.02.08大栃山
2021.12.25足和田山
2021.12.11浜石岳~薩埵峠
2021.11.12秋山二十六夜山
2021.10.23長者ヶ岳
2021.07.15今倉山・二十六夜山
2021.04.15仏果山~高取山
2021.03.14明神山~高指山
2020.10.06釈迦ヶ岳
2020.10.05身延山
2020.10.04-05七面山
2020.09.30三方分山
2020.08.17石割山
2020.03.17ミツバ岳~権現山
2020.02.25幕山
2019.04.09毛無山
2018.11.29明星・明神ヶ岳
2018.02.28九鬼山
2018.01.09高川山
2017.11.28倉岳山・高畑山
2017.08.02-03富士山
2017.06.10富士山
2017.01.15菰釣山
2016.11.06塔ノ岳
2016.01.20金時山
2016.01.15沼津アルプス
2015.10.20千葉・鋸山
2015.08.02-03富士山
2015.07.11十二ヶ岳
2015.03.04天城山
2015.02.20-21丹沢主脈縦走
2015.02.02畦ヶ丸
2014.12.14竜ヶ岳
2014.11.07三ツ峠・屏風岩
2014.06.14御正体山
2014.05.20檜洞丸
2013.12.21金時山、明神ヶ岳
2013.07.23-24富士山
2013.06.04富士山
2012.12.18箱根山
2012.08.03富士山
2012.04.15御坂黒岳・釈迦岳
2012.04.01杓子山・鹿留山
2012.02.04御坂山
2012.01.14鍋割山、塔ノ岳
2011.09.25愛鷹連峰・越前岳
2011.07.31-08.01富士山
2011.06.08富士山
2011.05.08石割山
2010.12.11丹沢・大山
2010.09.06-07富士山
2010.06.21金時山
2010.06.17富士山
2009.12.19毛無山
2009.07.20富士山
2009.02.21三ツ峠山
2009.01.25天城山縦走
2008.11.08丹沢山
2008.05.26富士山 山スキー
2007.05.28富士山 山スキー
北アルプス・周辺
2022.10.08-09薬師岳
2022.01.18乗鞍・善五郎の滝
2021.09.16六百山
2021.08.30岩岳山
2021.08.02-04奥穂高岳南稜
2021.06.23高原川・沢上谷
2020.11.22立山・室堂平
2020.08.31奥大日岳
2019.09.07-09表銀座縦走
2019.08.07-09唐松~爺ヶ岳
2019.07.29-08.02北方稜線
2019.05.29-31蝶ヶ岳
2018.10.09-10立山三山
2018.08.01-04槍穂縦走
2018.07.23-26北鎌尾根
2018.05.11白馬主稜・撤退
2018.03.31-04.01焼岳
2017.10.14-16下ノ廊下
2017.09.10-11錫杖岳
2017.05.22-24剱・源次郎尾根
2017.04.10唐松岳
2017.03.25-26霞沢岳西尾根
2016.09.01-03針ノ木・蓮華岳
2016.08.21乗鞍岳
2016.08.05-07黒部五郎岳
2016.07.27-29不帰ノ嶮
2016.05.17-18前穂北尾根
2015.09.28-29常念岳
2015.07.21-23槍ヶ岳
2014.09.30-10.01西穂高岳
2014.07.22-23白馬岳
2013.05.25-26白馬岳
2013.03.23-24蓮華温泉スキー
2012.11.21-22立山(雄山)
2012.10.06-07爺・鹿島槍
2012.04.10-11室堂
2012.01.22-23白馬 山スキー
2011.10.10-12穂高連峰縦走
2011.04.04-05西穂高岳
2011.02.21-22白馬 山スキー
2010.09.01-02西穂奥穂縦走
2010.08.20-21唐松岳・五竜岳
2010.05.30白馬大雪渓スキー
2010.05.29白馬鑓温泉スキー
2010.02.22栂池 山スキー
2009.11.20-21燕岳
2009.10.31焼岳
2009.09.03-04笠ヶ岳
2009.05.16小日向山スキー
2009.05.15白馬大雪渓スキー
2009.04.03-04蓮華温泉スキー
2008.03.02白馬乗鞍(天狗原)
2007.08.25遠見尾根
2006.09.04-05剱岳
2006.08.26唐松岳
2003.08.23白馬大池
中央アルプス・八ヶ岳周辺
2023.01.28-29硫黄岳
2022.06.20霧ヶ峰・車山
2021.08.21霧ヶ峰
2020.10.18八子ヶ峰
2020.09.14-15木曽駒・三ノ沢岳
2020.08.21横岳
2020.01.05-06茶臼~縞枯山
2019.12.16八ヶ岳・中山尾根
2019.08.24鷲ヶ峰~八島湿原
2019.05.04茶臼山~縞枯山
2019.04.28ニュウ~高見石
2019.03.08東天狗岳
2019.02.10湯川の氷柱
2019.01.04-05硫黄岳・撤退
2018.08.25鉢伏山
2018.04.29-30硫黄岳・横岳
2018.02.15-16美ヶ原
2018.02.10横谷渓谷
2017.12.19八ヶ岳・石尊稜
2017.12.18峰ノ松目沢
2017.08.26八子ヶ峰
2017.07.11天狗岳
2017.03.15八ヶ岳・西岳
2017.02.10八ヶ岳・大同心稜
2017.02.09八ヶ岳・ジョウゴ沢
2017.01.23北横岳
2016.11.14硫黄岳・峰の松目
2016.09.24霧ヶ峰
2016.08.12-13赤岳
2016.07.04-05空木岳
2016.03.16-17赤岳主稜
2016.01.26蓼科山
2015.12.20天狗岳
2015.10.13天狗岳
2015.09.12-13赤岳・権現岳
2015.06.16阿弥陀岳
2015.02.28-03.01赤岳敗退
2014.12.22-23横岳・硫黄岳
2014.11.15恵那山
2014.06.01編笠山
2013.12.08赤岳
2013.11.22縞枯山
2013.10.12美ヶ原
2013.08.02横岳
2013.05.09木曽駒ヶ岳
2013.04.28-29硫黄岳
2013.03.15-16赤岳
2013.01.23蓼科山
2012.10.20北横岳・三ッ岳
2012.09.02-03御嶽山
2012.07.14-15硫黄岳
2012.01.30北横岳
2011.08.30-31木曽駒ヶ岳
2011.02.11-12天狗岳 撤退
2010.12.16-17八ヶ岳トレ
2010.07.17-18南八ヶ岳
2010.02.13北横岳
2009.09.26-27南八ヶ岳
2008.09.13天狗岳
2006.05.06権現岳
2005.05.01蓼科山
2003.05.02編笠山
南アルプス・周辺
2022.01.04入笠山
2019.09.25栗沢山、アサヨ峰
2019.09.02日向山
2018.09.18-20北岳バットレス
2018.09.09日向山
2018.08.28櫛形山
2018.06.13守屋山
2017.02.27入笠山
2016.06.11甘利山、千頭星山
2015.08.18-20白峰三山
2014.09.14-15鳳凰三山
2014.07.26-29聖岳、赤石岳、荒川三山
2014.06.29櫛形山
2010.08.11甲斐駒ヶ岳
2010.08.10仙丈ヶ岳
2010.03.08入笠山
2009.04.28日向山
2008.08.26-27甲斐駒ヶ岳
2007.10.24-25鳳凰三山
2007.10.12-13塩見岳
2004.10.16入笠山
北陸・東海・近畿以西
2022.10.31大山
2022.09.11-12大台ヶ原山
2022.08.27白山
2021.11.21西表・古見岳
2021.11.20西表・ピナイサーラの滝
2021.11.19石垣・於茂登岳
2021.11.18沖縄・与那覇岳
2021.07.10-11御在所岳(講習)
2019.10.31荒島岳
2019.10.30伊吹山
2018.04.22石鎚山
2018.04.21剣山~次郎笈
2017.04.01開聞岳
2017.03.30霧島連山・韓国岳
2007.04.05モッチョム岳
2007.04.04宮之浦岳
2006.04.06-09縄文杉
海外登山・海外旅行
2020.01.25-02.02ニュージーランド
2017.08.09-20ストックカンリ
2016.02.10-23ルウェンゾリ
2015.04.09-05.02ロブチェ
2014.01.03-17エクアドル
2013.08.09-18モンブラン
2013.06.24-07.05ダマバンド
2012.08.08-19ツブカル山
2011.08.07-16エルブルース
2011.06.26-07.05シャモニー
2010.07.03-13ピスコ峰
2009.08.06-16キリマンジャロ
2008.06.20-07.01ペルー
2008.05.20-21台湾・玉山
2007.07.21-29チベット
2007.05.14-19キナバル山
2006.09.29-10.08ブータン
2006.07.22-31スイスアルプス
2006.02.05-13インド
2005.05.22-25台湾
2004.07.07-16スイスアルプス
2003.12.08-13ニューヨーク
2003.06.04-16イタリア
2002.05オランダ・ベルギー
友達のBlog
クッキー&まりん SIESTA日記
白馬 林ペンション
micmot1113
Becker's Home
撮りある記・釣りある記
きまぐれこだわりyouic
時空走(ジクソー)
友達のHomePage
白馬 林ペンション
釣具の大和屋
SIESTA しあわせな昼寝
YHKMAC.Michimo's
スムースコートチワワ「みみ」
四十雀会のホームページ
RSSを表示する
最近のコメント